キーワードで検索
来る8月20日と22日午後6時からブエノスアイレス市市民健康促進生活の質向上局主催によるブエノスアイレス市営市場にて「世界の味」という企画で、日本料理教室を行うことになりました。
私実はブエノスアイレス市外国語大学で教員は26年やっているし、ブエノスアイレス市主催多文化共生局ブエノスアイレス市民族社会女性ネットワークで日本代表やっているので、白羽の矢が立ちました。
基本、公共性のあるイベントではNGOフンダシオンサダコという平和、友情、環境保全名義で行っています。
NGOフンダシオンサダコは、サダコスピリットを通じての広島の心をつたえながら平和文化教育活動を行っています。
ブエノスアイレスは世界中から人々が集まっている人種のるつぼの街です。そのため、世界各国の料理教室を中心に4つのCO(知るconocer、買うcomprar、料理するcocinar、食べるcomer)というコンセプトをベースにイベントを行います。その国の料理や食材などに関する伝統を紹介し(知る)、そして食材を新鮮で信用のおける市場で購入してもらう(買う)またその食材の使い方をその国のやり方を説明し、そして料理をして見せる(料理する)、皆で試食し、家庭でそれを共有する、レシピを配る(食べる)という四つのステップです。
会場は
8月20日午後6時から 7時半頃まで (ですが、アルゼンチン的には8時ぐらいまで)
Mercado San Nicolas (Av. Cordoba 1750) 地下鉄D線CALLAO駅最寄り
8月22日 午後6時から 7時半頃まで
Mercado Belgrano (Juramento 2527) 地下鉄D線JURAMENTO駅最寄り
(こちらは8月5日のサンニコラス市場(100年の歴史のある市場がきれいになったのです)で広島の日なので、皆さんに大折り鶴とともに祈ってもらいました。)
ユネスコ世界遺産になった和食についての定義や日本料理についての概略、さらに出汁などを中心とする日本料理についてのお話をしながら、
親子丼や卵焼きとナスの炒めものなどを作る予定です。
広島の日、長崎の日の話からアルゼンチンに移住した被爆者、そしてお盆の習慣、
もちろん、日本の食事の習慣特に 箸をごはんに食事に立てないで、をスシやラーメンブームのアルゼンチンで訴える予定です。
在アルゼンチン日本大使館のご協力で
日本料理見本(あのおいしそうな日本の食堂メニューにあるのより精工な作りです!)の展示も行います。
スペイン語学習者(日本人)が横について説明し、スペイン語の練習もします。
またお客さまに対応で積極的にスペイン語を使います。
多くの方にも試食をしていただくので、アルゼンチン人の日本語の生徒や日本人のスペイン語の生徒に配布を手伝ってもらったりきちんとどうぞ、どうもと渡したりなど、いつもの日本語教育の実践集大成を行い、生徒には復習を初めての人たちには
習慣を通じての文化を体験してもらいます。
また、
アルゼンチンの方で日本料理研究に熱心な方が手伝いに来てくださる予定ですから、ついでに勉強にも彼らになり、一石二鳥。そして
寿司を作ると思っている人たちがいると思うので、それならこちらに宣伝をとお知らせできます。
市場に来る方に後で実際に作ってもらえる普通の家庭料理なので、基本
私が料理し、調理助手に今年国際調理専門学校マウシセベス卒業の長女の希光(のぞみ)が手伝いますが、是非、多くのアルゼンチンの方が興味を持ってくると思いますので是非、皆さんもご協力いただけましたら幸いです。
日本の魅力も最大限に伝えられたら幸いですし、アルゼンチンに多くの方がその昔移住した際、食べ物が豊富であり天国でした(今でももちろん!)。その御恩返しをしたいと思います。
日本食を作るにもアルゼンチン食材実はおいしくて本当に何も要りません。
もちろん、ちょっとの日本製しょうゆ、みりん、そして日本酒は本当は必須ですが、なくても実際に料理するときはーーーにすればいいとお知らせもしたいと思います。
みりんなどは実はモスカットという甘い白ワインが最適です。
よろしくお願いします。
なお、当日は
午後4時頃 現地集合 していますのでよかったら遊びに来てください。
準備
飾りつけ、調理下ごしらえ
← 現場で食材買って作ります。
親子丼、卵焼き、なすの炒め物
午後6時頃(アルゼンチンなので正確には始まりませんが比較的オンタイムなので610には
始めると思います) もちろん始まってからでも大丈夫です。
料理講座開始
和食紹介、日本料理紹介
(ベルグラーノ市場のみパワーポイントスライドで紹介)
調理法紹介
調理実施、試食 - + 引き続き調理して試食
試食品盛り付け、
配布
感想など
午後7時半すぎ終了予定
協力団体 colaboran
ホォアナデアルコ Juana de Arco (アルゼンチンデザインーパレルモ)
https://www.instagram.com/juanadearconet/
すごくかわいいエプロン提供していただきました!
カラフルなのです!!! 明るくて素敵。 日本でもこの お店はあります!
https://www.instagram.com/juanadearco.jp/
花見 Hanami Eventos
http://www.hanamieventos.com.ar/
炊飯器のスペイン語を是非見てね。
https://www.facebook.com/hanami.eventos/
小花スシ Kohana Sushi
https://www.kohanasushi.com.ar/
kohana のマルティンさんは日本人経営の日本食店で働いていましたが独立して自分のスシケータリング店を
持っています。ページから注文できます。
https://www.facebook.com/sushikohana/
オリガミニッケイ 在アルゼンチン折り紙研究会 Origami Nikkei
https://www.instagram.com/origaminikkei/
草月流30年生け花のマルタ先生
Ikebana Argentina, Prof. Martha Cabrera
レングアスビバス日本語講座
Curso de Japones Lenguas Vivas
https://www.facebook.com/CursoDeJaponesLenguasVivas/
アルゼンチン生け花教師 マルタカブレラ先生
https://www.facebook.com/martha.cabrera.773981
NUEVA CASA JAPONESAヌエバ カサ ハポネサ
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2017/02/nueva_casa_japonesa_1.html
アルゼンチンで日本食材を購入1)Nueva Casa Japonesa ヌエバ カサ ハポネッサ
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2016/12/nueva_casa_japonesa.html
大野シェフのお店(ベルグラーノ市場)
Tienda Ohno (Mercado de Belrano )
https://www.facebook.com/funnypro.latinamerica/videos/2092004524344779/
アルゼンチンの普通の主婦の方、ご家族連れの反応が楽しみです!
また是非家庭で作ってみてほしいです。
なお、参加は無料、自由です。
ご連絡は sadakoar@gmail.com
tomokoargentina2@gmail.com
FUNDACION SADAKO NGOフンダシオンサダコ 代表相川知子
(ひろしま平和大使)
https://www.facebook.com/fundacionsadako/
これについての記事「主観的アルゼンチンブエノスアイレス事情」はこちらから
http://blog.livedoor.jp/tomokoar/archives/52215436.html
スペイン語のご案内はこちらから皆さんにお知らせしていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
TOMOKO
FUNDACION SADAKO NGOフンダシオンサダコ 代表相川知子
(ひろしま平和大使)
https://www.facebook.com/fundacionsadako/
https://www.instagram.com/stories/tomokoaikawaargentina/
https://www.facebook.com/CULTURAJAPONESAENESPANOL/
「主観的アルゼンチンブエノスアイレス事情」
http://blog.livedoor.jp/tomokoar/
地球の歩き方 ブエノスアイレス特派員
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/
アルゼンチンアグロ情報
https://www.facebook.com/profile.php?id=100011509839004
日本文化をスペイン語で説明します。Cultura Japonesa en espanol
https://www.facebook.com/CULTURAJAPONESAENESPANOL/
!CLASES DE COCINA SABORES DEL MUNDO!
PROXIMA PARADA: COCINA JAPONESA
Martes 20/08 a las 18h en el Mercado San Nicolas (Av. Cordoba 1750)
Jueves 22/08 a las 18h en el Mercado Belgrano (Juramento 2527)
!CLASES DE COCINA SABORES DEL MUNDO!
PROXIMA PARADA:
!Te esperamos!
Entrada libre y Gratuita
@BA_Gastronomica
Explican y Cocinan Tomoko
Aikawa y Nozomi Assain a cargo de Fundacion Sadako
https://www.facebook.com/fundacionsadako/
Tema Cocina Japonesa de Herencia – Japonesa en Argentina Menu
Oyako don – Arroz La Familia (Padre e Hijo o Madre e Hija ) y mas
20 de agosto
• Mercado San Nicolas (Av. Cordoba 1750). 18h.
22 de agosto
•Mercado Belgrano (Juramento 2527). 18h.
Con explicacion sobre Washoku (Comida Japonesa y Cocina Japonesa)
declarado como tesoro intangible cultural por UNESCO
Costumbre de la mesa, etc. por supuesto DEGUSTACION.
SABORES DEL MUNDO de la Subsecretaria Bienestar Ciudadano de CABA,
https://www.facebook.com/fundacionsadako/
FUNDACION SADAKO
Nonprofit Organization
tomokoargentina2@gmail.com
sadakoar@gmail.com
colaboran
Hanami Eventos
http://www.hanamieventos.com.ar/
https://www.facebook.com/hanami.eventos/
Kohana Sushi
https://www.kohanasushi.com.ar/
https://www.facebook.com/sushikohana/
Origami Nikkei
https://www.instagram.com/origaminikkei/
Curso de Japones Lenguas Vivas
https://www.facebook.com/CursoDeJaponesLenguasVivas/
Cultura Japonesa en espanol
https://www.facebook.com/CULTURAJAPONESAENESPANOL/
NUEVA CASA JAPONESAヌエバ カサ ハポネサ
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2017/02/nueva_casa_japonesa_1.html
Nueva Casa Japonesa
https://www.facebook.com/nuevacasajaponesa/
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2016/12/nueva_casa_japonesa.html
https://www.facebook.com/nuevacasajaponesa/
Tienda Ohno (Mercado de Belrano )
https://www.facebook.com/funnypro.latinamerica/videos/2092004524344779/
La mayoria de los productos japoneses pueden comprar en
Nueva Casa Japonesa
https://www.facebook.com/nuevacasajaponesa/
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2017/02/nueva_casa_japonesa_1.html
https://tokuhain.arukikata.co.jp/buenos_aires/2016/12/nueva_casa_japonesa.html
Tienda Ohno (Mercado de Belrano )
https://www.facebook.com/funnypro.latinamerica/videos/2092004524344779/