キーワードで検索
札幌に冬の到来を告げるイベント「さっぽろホワイトイルミネーション」が2019年も大通会場をはじめ全5ヵ所で11月22日より点灯が始まりました。
各会場のようすをちらっとご紹介します。
札幌は、先日、雪が積もって一面真っ白になっていましたが、気温が急上昇、路面の雪はほぼ解けています。
"Love Tree, Sapporo White Illumination, Odori Park 1-chome"
大通公園の1丁目は「ラブ・ツリー」。
毎年恒例の赤が印象的なイルミネーションです。
札幌テレビ塔の目の前です。
よく見ると、テレビ塔からレーザーライトが地面を走っています。
ぜひ足元にも目を向けてみてください。
"18th Munich Christmas market in Sapporo venue, Odori Park 2-chome"
大通公園2丁目は、こちらも毎年恒例、「ミュンヘンクリスマス市」。
ホットワインなどドイツのクリスマス市でお馴染みのドリンクやクリスマスオーナメントや雑貨、シュトーレンなどのフードが所狭しと並んでいます。
"Blooming Fountain, Odori Park 3-chome"
3丁目は「ブルーミング・ファウンテン」。
札幌市の花、「ライラック」の花びらがモチーフです。
"Jewerly Palace、Odori Park 4-chome"
4丁目の「ジュエリー・パレス」。
イルミネーションのトンネルや自撮りに最適な撮影スポットもあります。
5丁目は、撮影スポットやフードスタンドがあり、温かいフードやドリンクを楽しめます。
"Hot Wine with Strawberry and Crispy Snow Apple Stick at Odori Park 5-chome"
5丁目会場にも「ホットワイン」を発見。
しかも「いちごのホットワイン」(600円)!
温かい「カリカリスノーアップルスティック」(600円)と一緒にいただきました。
カリカリスノーアップルスティックは、お好みでシナモンシュガーをかけてもらえます。
"Forest Circle, Odori 6-chome"
さっぽろホワイトイルミネーションの西の端、6丁目は「フォレスト・サークル」。
木々が立ち並ぶ合間に作られた緑色のイルミネーションの通路を通れます。
"Sapporo Shiryokan (Former Sapporo Court of Appeals) with lighting-up, Odori Park 12-chome"
さっぽろホワイトイルミネーション「大通会場」は1丁目から6丁目までですが、11丁目まで足を延ばしてみると、ライトアップされた「札幌市資料館」がきれいでした。
「さっぽろホワイトイルミネーション」は、大通会場のほか、「駅前通会場」「南一条通会場」「札幌市北3条広場(アカプラ)会場」「札幌駅南口駅前広場会場」があります。
会場によっては2018年のイルミネーションと雰囲気が変わっていたり、各会場とも印象が異なるので、日が暮れてから札幌駅から大通公園界隈を散策する際は、ぜひ、さっぽろホワイトイルミネーションの会場に立ち寄ってみてください。
【第39回 さっぽろホワイトイルミネーション】
点灯時間: 16:30~22:00
会場・会期: 大通会場(大通西1~6丁目)/~11月25日(水)
駅前通会場(北4条~南4条)/~2020年2月11日(火・祝)
※上記2会場とも12月21日~12月25日は24時まで点灯
南一条通会場(南1条西1~3丁目)/~2020年3月15日(日)
※12月21日~12月25日は24時まで点灯
札幌市北3条広場(アカプラ)会場/~2020年3月15日(日)
※2月1日~2月11日は20時~24時まで、2月12日~3月15日は17時~22時まで点灯
札幌駅南口駅前広場会場/~2020年3月15日(日)17時~24時まで点灯
※2月中旬以降、日没後点灯
関連サイト