キーワードで検索
Bonjour こんにちは!
.
4月1日には日本ではエイプリールフールといってウソをつきますね。皆さんはどんなウソをつきましたか?
実はフランスでもおなじ。le poisson d'avril でウソをSNSで流したりします。
2020年の今年のle poisson d'avrilは、「この外出禁止のせいで夏休みが返上、夏の間中学校に行くことが義務になりました」なんていうのも。
.
4月12日、13日のイースター(フランスではPâques パックといいます)に向けて例年4月になると町なかでチョコレートが売られます。バレンタインよりもパックの方がよりチョコレートが流通します。
パックもキリストの復活を祝うキリスト教の習わしですが、宗教に関係なく、みんながお祝いします。
※4月10日はバンクホリデーで銀行がお休み、4月13日はLundi de Pâques イースター休みの祝日です。
.
本来ならばこの季節、桜もですが、藤も美しい季節です。
家族みんなで食卓を囲み、仔羊の肉gigot d'agneau を食べます。子どもたちはそのあとの卵探しchasses aux œufs (chasseか狩。卵狩りともいえますね)。
.
イースターといえば卵やうさぎを連想する方が多いと思います。フランスではどうして魚が多いのかというと、le poisson d'avril という言い回しから。その言い回しには諸説ありますが、その昔は4月1日が漁の解禁日だったからといわれています。
また1564年、シャルル4世がカレンダーを一新した際、その新しい暦についていけない人たちを時代遅れ、3月の星座である魚座が4月になってもまだいるよ、と笑ったことからきているともいわれています。
.
有名店では2020年の今年は、インターネット販売を行なっていますよ!
ただしこの状況下ですので、配達が遅れることは十分にあり得ます。
.
◇Laduree ラデュレ
チョコボットと名付けたロボットモチーフのチョコレート。小さなものは€12.5から。
◇ピエール・マルコリーニ
小さな卵形チョコレートの詰め合わせ€21から。
なんと€1000の、かわいらしいうさぎさんが割れた卵から顔を出しているものまで。
◇ミシャラク
月への旅をイメージした宇宙飛行士形や宇宙船形。中には卵の形をしたプラリネチョコレートがたくさんはいっています。ひとつ€30から。
◇ラメゾンデュショコラ
海底旅行が今回のテーマ。鶏たちが潜水艦で海底を冒険しているシーンが創作されています。ひとつ€34から。
▲写真は昨年の2019年のもの。紅茶専門店mariage de frèreのサロンドテsalon de thé ではこの時期だけのケーキも用意してありました。
もちろん有名店に限らず、ブーランジェリ(パン屋さん)でもパック用のデザートやチョコレートの販売がなされます。
▲写真は昨年の2019年の様子。ひよこののったケーキは春だけの限定。
2020年の今年は買いに出るのは難しいかもしれませんが、せめて気持ちだけでもお祝いに参加したいですね。
それではまた、à bientôt!!