キーワードで検索
Bonjour こんにちは。
外出制限令延長の発表が出て1週間。
フィリップ首相による5月11日以降の方針が4月19日日曜日の夜テレビ中継にて発表されました。
下記そのまとめとなります。(筆者訳)
●2020年5月11日以降も在宅勤務の継続を強く推奨
●学校は現在同様再開されません。
→現在検討中です
◯教育機関については4月末に今後の方針を発表します
先日のマクロン大統領の発表では、大学以上の高等教育機関は9月まで延期。
幼稚園、小学校、中学校、高校については再開としていました。
●夏のバカンスは、始まって早々に海外へ行くなどはすすめられない。
●経済状況は1945年以来の大打撃を受けています(マイナス8%成長)。
●現時点(2020年4月19日)で新型コロナウイルスにより1万9718人が死亡、ただし11日連続で日々の死者数は減少しています。
●1350万人が外出禁止令の取り締まりにあい、うち80万人が違反、罰金を支払っています。
→初犯で€135ないし€375。再犯は€1500。1ヵ月に4回以上の違反で軽犯罪扱いとなります。
罰金についての詳細はこちらの記事をご覧ください☆ https://m-tokuhain.arukikata.co.jp/paris3/2020/04/202046.html
●近日中にマスクの大量生産(毎週1700万枚の見通し)を開始し、配布の予定。
●5月11日以降、公共交通機関利用時にはマスクの着用が義務づけられます。
++++++++++++++
なお、パリ市内では現在も10時から19時までの個人的な運動による外出を禁じています。
そのため朝10時前と19時以降は町なかでマラソン大会のような状態に……。
セーヌ河岸も依然立ち入り禁止のまま。
家で過ごす時間が増えたことにより家庭内暴力の増加も懸念されています。
そのような場合にも緊急コールが設置されています。
☆新型コロナウイルス非常時下の緊急連絡先☆
0800 130 000:新型コロナウイルスに関しての質問や情報。24時間いつでも無料でかけられます。
15:SAMU。重症の場合のみの連絡をお願いします。新型コロナウイルスの軽症の場合は自宅安静にし、医者にかかる前には必ず症状があることを相談するようにしてください。
17:警察。強盗などにあった場合はこちら。
18:消防。ガス漏れや火事、電気系統の事故はもちろん、現在は新型コロナウイルス関連の緊急性の高い場合には出動しています。
114:耳の不自由な方はこちらにご連絡ください(SMSも受け付けています。家庭内暴力被害もこちらのSMSにて連絡可能です)。
119:児童の連絡先。子供の身に危険があると感じた場合、子供でも大人でもこちらから連絡することが可能です。
3919:家庭内暴力の緊急性の高い場合はこちらに連絡してください。
112:ヨーロッパ圏内の緊急連絡先で、警察や消防に連絡するよりもよりも重大な問題の場合、こちらが窓口となります。ただし、フランスの警察や消防に電話を回すことはありません。
※なお、在仏日本大使館は01 48 88 62 00です。
在仏日本大使館ウェブサイトはこちら
政府は当初の方針から一転、マスク着用を強くすすめています。
町では手作りと思しきおしゃれなマスクを身につけた人が多く、和柄生地を使ったマスクも見かけました。
毎晩20時には依然、医療従事者への感謝の拍手が続いています。
→#merciauxsoignantsにてSNS上でも感謝のメッセージが届けられています。
それではまた、à bientôt!