キーワードで検索
セミロックダウンになった南オーストラリア州、
新しい患者さんが増えることは現時点ではなくなりましたが、まだまだStay at Homeの状態が続いています。
オーストラリア国内でもフェスティバルの多い州として知られるこの州、残念ながらイベント類は延期かキャンセルになっています。
でもそんななかでも、おうちで、そしてオンラインで楽しめる期間限定のイベントがあります。
アデレードからオンラインで、しかも無料で楽しめるイベントのご紹介です
オンラインだからアデレードでなくても、オーストラリアでなくても世界で楽しめちゃいます~。
日本の皆さんもオーストラリアの本場の劇場の迫力を味わってくださいね!(順次追加していきます)
Australian Dance Theatre / The Beginning of Nature:オーストラリアを拠点とするミュージックダンスグループによるコンテンポラリーダンスです
5月1日から2週間おきに配信されます(観覧するのにまずサインアップが必要です、ウェブサイトの真ん中下部のところからADAPT参加のところで行なってください。配信前にパスワードが送られてくるそうです)
Adealide Symphony Orchestra / Virtual Concert Hall:アデレードシンフォニーオーケストラの音楽をバーチャルで聞くことができます。さまざまなミュージシャンが登場するのでまずはスケジュールをチェックしてみてくださいね!
FOYER FRIDYAS:5月1、15、29日 ジャズ・カントリーミュージックの生ライブがオンラインで楽しめます! ミュージシャンはウェブサイトでご確認くださいね。
Sunny Side Uploads:アデレード出身のミュージックグループ。アコースティックギターに澄んだ声の彼らの歌でストレスも解消できそうです! 生ライブ配信の特集です。
Creativity for mindfulness Adelaide:アデレードの町の塗り絵を楽しめるウェブサイト。アデレードのイラストレーター、ライターであるSally Heinrichさんがアデレードの町をイラストしています。これをプリントすると塗り絵として楽しめます。オーストラリアでは、塗り絵もマインドフルネスのひとつとして使われています。アデレードに来られたことのある方は、景色を思い出しながら、これから行ってみようかなと思われる方は、想像を膨らませて塗り絵を楽しんでみてくださいね!
Zoom backgrounds for true Adelaide:Stay at Homeが日常の今、人気急上昇なのがオンライン会議システムのZoo。このシステムでは、自分の写っている背景を変えることができるのですが、この背景写真をアデレードが提供してくれています。お気に入りの写真をぜひ会議のときにお使いくださいね!
オーストラリアでは2020年3月25日に感染者数が2500名くらいのところでセミロックダウンに。そのあと、患者さんは増え続け約2週間経った4月10日頃には3倍近くの7000名ほどにまで増えました。
しかしながら、急激に増えることなく4月28日現在の感染者数は以下のようになっています。
オーストラリア:6731名(NSW 3009名、VICTORIA 1351名、QUEENSLAND 1033名、WA 550名、SA 438名、TAS 217名、ACT 106名、NT 27名)
回復者数 5626名、 死亡者数 84名
【新型コロナウイルス感染者との濃厚接触歴を記録するスマートフォン用アプリができました】(南オーストラリア州を管轄する在メルボルン日本国総領事館のウェブサイトから引用転載します)
【ポイント】●4月26日,豪州連邦首相府及び保健省は,コロナウイルス感染者との濃厚接触歴を記録する機能を持ったスマートフォン用のアプリ(COVIDSafe)を立ち上げました。 【本文】4月26日,豪州連邦首相府及び保健省は,コロナウイルス感染者との濃厚接触歴を記録する機能を持ったスマートフォン用のアプリ(COVIDSafe)を立ち上げました。豪州政府によるこのアプリに関する説明の主なポイントは以下の通りです。 このアプリをスマートフォンにインストールして利用すると,感染者との濃厚接触が判明した場合,利用者に各州・準州の保健当局から連絡がくる仕組みです。このアプリのインストールは,強制ではありません。このアプリは,同アプリがインストールされた他のスマートフォンをBluetooth機能を通じて認識する機能があり,アプリ利用者同士が,いつ,どのくらいの距離でどのくらいの時間接触していたかを記録するものであり,利用者の位置情報を収集するものではなく,その情報は21日間で消去されます。詳細は,以下の豪州連邦保健省ホームページ及び首相府ホームページをご確認ください。https://www.health.gov.au/resources/apps-and-tools/covidsafe-apphttps://www.pm.gov.au/media/covidsafe-new-app-slow-spread-coronavirus
オーストラリア政府によるスマートフォン用のアプリができました! Apple store Google play
STAY HOME
オーストラリア←→海外間の移動
現在、オーストラリアへの入国ができるのは、市民権または永住権保持者とその家族のみとなっています。また上記該当者のオーストラリアから他国への移動は規制されています。
南オーストラリア州←→他州への移動
他州から南オーストラリア州へ入る際には、14日間の自己隔離が必要になります。南オーストラリア州から他州への移動は、各州ごとに規定があるのでご注意ください。
★★いつもご愛読いただきありがとうございます。オーストラリアは刻々と情報が更新されています。常に最新のものを提供するように心がけてはおりますが、必要な際は必ず最新の情報を政府公式のウェブサイトなどでご確認ください。世界で拡大している新型コロナウイルス感染症ですが一刻も早く終息し、またオーストラリアへ観光のための旅行者や留学生が再び来られる日が来ることを心から願っております。また皆さまにおかれましてもくれぐれもご自愛くださいませ。★★(文・フォト:さくら麻美/アデレード特派員)