キーワードで検索
Ciao a tutti!
皆さん、こんにちは!
さて、先週の土曜日8月15日はイタリアは聖母昇天祭の日でした。
その昔、7世紀頃カトリックの教養に吸収され、聖母マリアの被昇天の日、聖母マリアの人生の終わりにその肉体と霊魂がともに天国にあげられた日とされるようになりました。
さらにその昔は、意味が違っていて、古代ローマ時代紀元前18年にお祭りや休息の日として設けられた祝日でした。
イタリア語ではフェッラゴーストとは、皇帝アウグストゥスの休息という意味になります。
この日は現在もイタリアは祝日となり、その前週から2、3週間はヴァカンスで夏休みを取るお店やレストランなどが多く、ナポリの町はロックダウンのように人けの少ないこと。日本ではちょうどお盆の週と重なりますね。
そんなフェッラゴーストの当日、約8ヵ月ぶりに外食ランチをしに行ってきましたのでさっそく紹介します!
こちらがCantina del Vescovo レストラン内
三密をさけ、レストラン内はマスク着用し、食事が来たときのみはずして食べました。
こちらが本日のフェッラゴストコースメニューです。
ミネラルウォーター、ワインボトル1本付きでした。
夫はプロセッコもリクエスト!
もううれしすぎてどうしましょう!
私はお魚のアンテイパストを夫はお肉のアンテイパストをそれぞれ注文し、わけわけしました。
お魚とナスが入ったミートボール
定番お肉のミートボール
こちらがお肉用のアンテイパストアラカルト
お魚用アンテイパストアラカルト
こちらは夫好みの筋肉のゆでたものでオリーブと食べました。
こちらは海藻入りのフリット(パスタクレシュータとも言います)
豆とムール貝のショートパスタは私がチョイス!
夫はエビのクリームパスタ(カルボナーラ風)
羊の肉のラグーソースのパスタはビス(おかわり)で!
ピーマンのグリル焼き
ポテトフライ
エビ、イカ、アンチョビなどの揚げ物フリット
夫はヒレ肉のステーキフンギポルチーニソース
夫のドルチェはティラミス!
私はレモンのトルタを!
幸せすぎて、いろんな種類を食べ過ぎて、あとで胃がガーンと痛くなりました。
新型コロナウイルス前、外食をよくしていた頃は何かに感染するなどとはまったく考えず(食中毒は別にして)出てくるもの、サービスの提供やシステムなど普通だと思っていました。
いまとなっては外食すること自体その意味をあらためて考えさせられました。
新型コロナウイルス感染は正直まだまだいつ終息するのかもわかりません、2020年の今年はあっという間に夏休みも終わろうとしていて、秋になるとまた感染者が増えるのではと想像しています。
すでに本日、イタリアでは約千人の新規感染者が発表されました。死者は3名でした。
またいつ外食できるのかわかりませんし、今年は秋からの仕事に備え旅行も控えました。
昨年などは仕事を一つひとつこなすのに必死だったので、この貴重な時期、内面を見つめるいい時を過ごしています。
これからも感謝を忘れずに、当たり前に生きてきたことが実は当たり前ではなかったことを教えてくれたのだと思っています。
■Cantina del Vescovo
・住所: Via Casa Sasso,13 84014 Nocera inferiore
・tel: 081/517/0204
ピッパ