• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

タイ・バンコクで楽しめる習い事はいっぱい!「カービング」を中心にご紹介

Taeko

Taeko

タイ特派員

更新日
2020年9月22日
公開日
2020年9月22日
AD

皆さま、サワディーカー。

今日は習い事の話。なかでも、「カービング」の話を中心に書きたいと思います。

■タイ・バンコクは習い事天国!?

タイ・バンコクには、さまざまな習い事があります。タイならではの習い事には、タイ語やタイ料理はもちろん、ムエタイ、カービング、ハーダンガー刺繍で作るタイ地図、ベンジャロン焼き絵付けなどが挙げられ、日本人女性の間でも話題にのぼることも多いです。このほか、タイならではというわけではありませんが、テニスやゴルフ、西洋料理や日本料理、お菓子教室やパン教室、裁縫教室やフラワーアレンジメント、マクラメ、ポーセラーツなども習うことができます。

■「カービング」とは

なかでも、タイに来る前から私が習いたかったのは、「カービング(Carving)」です。タイ語では、ガーンゲサラック(งานแกะสลัก)と言います。カービングとは、果物や野菜、石鹸などにナイフを使って彫刻することで、食卓やパーティなどを華やかに演出できるタイの伝統的な芸術です。極めるには時間を要しますが、1回のレッスンでも、野菜や果物、あるいは石鹸を美しく彫れるようになります。

■「カービング」を学ぶ方法~動画、本、タイや日本のカービング教室で

最近は、Youtubeで、その技術を無料で見て学ぶことも可能でしょう。Youtubeに限らず、各種SNSでもその方法を紹介されている方がいますので、「カービング」「Carving」「แกะสลัก」などのキーワードを使って検索してみるとよいでしょう。

私自身が興味を持ったのは5年以上前のことで、当時、そこまでYoutubeは浸透しておらず。CD付きのテキストを書店でたまたま見つけて独学で挑戦しました。ただ、なかなかうまくいかず、時間ばかりがかかってしまい、結局、教室へ通うことにしました。指導を受けてからスムーズにできるようになったのをいまも鮮明に覚えています。

タイ・バンコクにはカービング教室がいくつかあります。もし、カービングに興味をお持ちで、タイ・バンコク旅行や生活の機会があれば、一度現地のレッスンを受けてみるとよいのでは、と思います。また、ここ数年で日本でもカービング教室が増加しているようなので、タイ・バンコクでしか学べないというわけでもありません。タイ・バンコクに来られる予定がない方は、日本国内でカービング教室を探してみるのもいいかもしれませんね。

■カービングが学べる教室

タイ・バンコク都内で、1回~カービングを学べる教室を以下に挙げておきます。日本語が通じやすいので、予約なども難しくないと思います。

□マリサランゲージ&カルチャースクール(Malisa Language & Culture school)

□まほっちカービング教室

□ITDA タイ文化交流センター

■カービングナイフについて

すべての教室で確認したわけではありませんが、通常、カービングをするにあたって、カービングナイフを購入する必要があります。カービング教室で販売されるナイフは、タイ・バンコク都内のスーパーなどで販売されているナイフより上質で値段も高くなります。もちろん、仕上がりも美しくなります。

持ち手が円錐状のものは、テーブルに置く際、転がっていかないように注意しておかないと、落下して、刃先が曲がってしまい、使い物にならなくなる場合があります。また、洗ったあと、すぐにしっかりと拭いておかないとすぐに錆びてしまいますので、くれぐれも大切に扱うようにしましょう。

■最後に

現在、新型コロナウイルス感染症対策の関係で、日本などからタイへの観光旅行は厳しい状況が続いていますが、事態が収束し、タイ・バンコク観光旅行される際には、カービングなどの「習い事」を計画に加えてみるのはいかがでしょうか。

トップへ戻る

TOP