• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ラーメンをテイクアウェイではなく、持ち帰りキットで自宅で楽しむ

たってぃ

たってぃ

スウェーデン特派員

更新日
2021年4月29日
公開日
2021年4月29日
AD

ここ半年ほどで、少なくとも4店舗のラーメン屋がオープンしているストックホルム。そのうちのひとつ、Östermalm(エステルマルム)エリアにある「KAPIBARA(カピバラ)」がhemkit(ヘムキット)という名の自宅で楽しめるラーメンキットを始めたということで、さっそく手に入れに行きました。

KAPIBARAは昨年2020年12月にオープンしたストックホルム最新のラーメン屋さんです。

ラーメンは、4種類のしょうゆがブレンドされたSjoyu、魚介が効いたShio paitan、ピーナッツとゴマのクリーミーでスパイシーなMazesoba、そしてストックホルムでは定番のスパイシーな味噌ラーメン、Miso Chiliが提供されています。もちろんベジタリアンラーメンとしてShoyu, Miso chiliもあります。値段は155kr(約2018円)から165kr(約2148円)です。

今回はSjoyuを選びました。

支払いを済ませて、しばらく待っていると準備ができたようです。

こちらがラーメンキットです。

自家製麺である生麺、スープ、そして具の入ったボウルをもらいました。

こちらが、ゆでた麺、温めたスープとともに具をのせて完成した「Sjoyu」です。

具は、上から時計回りにネギやチャーシュー、煮卵、角煮チャーシュー、発酵させたキバナバラモンジンの根、青菜となっています。

日本を感じさせる手の込んだ味です。おいしいと噂のラーメン店なので、ほかの種類も試したいと思いました。

海外旅行に出かけて、あまりラーメンを食べることはないかもしれませんが、ほかの国のラーメンはどんな味がするか、具材がのっているか見て味わって楽しむのもおすすめです。

■KAPIBARA

・住所: Riddargatan 20 Stockholm

トップへ戻る

TOP