キーワードで検索
ソウルには、大きな市場から小さな市場までたくさんあることに改めて気づき、
コロナ禍でまだ旅行が難しく、こまめにブログにも情報をお伝えできていない状況ではありますが、
これから少しずつ自分も訪れてみながら皆さんにもご紹介できればなと思っています。
まずは、ちょうど訪れた望遠洞にある望遠市場をご紹介してみたいと思います。
アグリーベーカリーの近くにあるそれほど大きくない長さ約100mほどのアーケード式の市場が望遠市場ですが、
アーケード周辺にも小さなお店が並んでいます。
野菜やフルーツ、お餅などの値段が私が住んでいる地域よりかなり安くて、驚きました!
お餅の場合、私が住んでいるエリアのお餅屋さんでは、種類を問わずお餅1パック3000ウォンなのですが、
望遠市場にあるお餅屋さんでは3パック5000ウォン!
気持ち的にはガン見ですが、お店の人に気づかれないように横目でじーーっと見ながら、
買おうか、でも重いな…とかなり悩みながら通り過ぎてきました。
それでは、アーケードの中に入ってみましょう。
アーケードの中は、こんな雰囲気です。
入ってすぐ右手にあるのが、望遠市場の美味しい店としてもよく紹介されているトンカツ専門店の【パサッマチャ】です。
以前はトンカツはトンカツ屋さんで食べるか、挙げてないものを家で揚げて食べるか、家で作って食べていたのですが、最近ではお惣菜屋さんのように買ってきてそのまま食べられるトンカツ専門店もできて人気です。オーダーしてから衣をつけて揚げてくれるところもあります。
並べられているメニューを見てみると、ヒレカツやロースカツをはじめ、いろんな種類のチーズカツやメンチカツも並んでいます。
店名にもなっているパサッ=サクッっとした衣と、1日熟成させたお肉を使用しているのがここの特徴のようです。
パサッマチャの少し先の左手には、【マシンヌンチプ】というキンパと揚げ物専門店があります。
こちらは、イカフライの入ったキムパで有名な店です。
広くありませんが、イートインもできるようになっています。
マシンヌンチプから少し行った右手には、キムパや揚げ物やトッポッキやスンデを食べながら
ビールが飲める【望遠ティメクチプ】があります。手軽に軽く食べながら生ビールが飲めるので、夏や会社帰りなどに気軽に立ち寄れそうです。
望遠ティメクチプの少し先の左手には、無限挑戦や水曜美食会などの番組でも紹介された【キュスタッカンジョン・チキン】があります。
6種類のタッカンジョン(骨なしチキン)があり、小さなカップの量で3000ウォンから食べられるので、いろんな味が少しずつ楽しめそうです。
キュスタッカンジョン・チキンの先の左手には、ジョン(チヂミ)をつまみにマッコリが楽しめる【雨耳楽(ウイラク)】があります。
店先には済州島のミカンやピーチ、メロン、バナナなどのフルーツ系のマッコリをはじめ、
いろんな珍しい種類のマッコリがケースに並べられていて、その種類の豊富さについ立ち止まってしまいました。
値段も書かれているので、店に入る前にじっくりと選べるのもいいです。
マッコリと言えば、やっぱりジョン(チヂミ)!ジョンをつつきながら、いろんなマッコリが楽しめそうです。
雨耳楽を後にして少し行くと、右手にトッカルビ専門店の【望遠トッカルビ】があります。
トッカルビが焼かれている前には、「美味しくなかったら無料!」の文字が。
かなりの自信ですが、焼かれているトッカルビを見ると絶対美味しいと思います。
望遠トッカルビの匂いを嗅ぎつつまた少し進むと、タッカンジョン専門店の【キョドンタッカンジョン】があります。
4種類の味のタッカンジョンとエビのカンジョンがあり、
コーラかサイダーとタッカンジョンを7000ウォンで味わえるカップルセットもあります。
キョドンタッカンジョンの先の左手には、望遠市場で有名な飲食店の【望遠食堂】があります。
ククスやポリバプ(麦ご飯)やトンカツなどが揃っていて、座って食事をしたいという時にはピッタリです。
望遠食堂の先の左手のアーケードの最後の角には、以前にも一度紹介したことのあるコロッケ専門店の【望遠コロッケ】があります。
今でもその人気は健在のようで、なんど訪れても足を止めてしまいます。
望遠コロッケの前の小さな横断歩道を渡ると、ワールドカップ市場という望遠市場より少し小さめの市場に続きます。
来た道を引き返し、最初に入ってきたアーケードの入り口の外に出ると、そこにもいろんな店が並んでいます。
野菜や果物を売った店も多く、本当に安いです。
中には、去年から人気のクロッフル(クロワッサンでつくったワッフル)のお店も。
リアルチョコ味やブルーベリークリームチーズ味、ティラミス&アンバターなどのクロッフルが味わえるようです。
通りも昔ながらの雰囲気で、味があります。
市場の長さ自体はとても短い望遠市場ですが、あれこれと美味しそうなものが詰まっている市場です。
家が近かったら、カートを引いてちょくちょく訪れていると思います。
<望遠市場>
アクセス:地下鉄6号線【望遠】駅2番出口から徒歩約4分