• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

本場ガレージセールってどうなの?

ワッキーまゆみ

ワッキーまゆみ

アメリカ・シカゴ特派員

更新日
2021年8月31日
公開日
2021年8月31日
AD

ハロー! ワッキ―まゆみです。

私は人生で引っ越しを8回経験しています。

その都度荷物が増えているので引っ越しのたびに断捨離! 断捨離!とお祭りの掛け声のように叫んでいます。

夫婦ふたりから子供が3人増えての5人家族になったので、それはそれは荷物も増えました。

年齢を重ね、年を取るので物欲も減ってはきてますが、荷物を本当に減らし最低限の生活にしないと今度引っ越すときには、老化で体が動かなくたいへんなことになるかも……荷物減らさなくちゃ。

一番の荷物はあなたです! なーんて言われないようにしよっと。

*

シカゴの風物詩はいろいろありますが、長い冬が終わり、春になり皆の洋装が変わる頃、個人の家で行われる"ガレージセール"や教会などで行われる"ラメッジセールRummage Sale"を見かけだします。

私は自分の家でほぼ毎年夏の頃に友達を何人か呼んで、ガレージセールを開催しています。

なのでもうオーガナイズがベテランの域になってます~

前日にそれぞれが出店物に誰の物かわかるようにマークと金額を記入したシールを貼り搬入し、ある程度のカテゴリーに分け翌日の朝に備える。当日テーブル、敷物、パイプハンガーなどに商品を並べる。

洋服は、種類別・サイズ別などに並べると見やすく購入してもらいやすくなる。

靴や自転車などもあります。

まだ使えるブランドのバッグや家具など、探している物が見つかるかも。

10月31日にやってくるハロウィンコスチュームもガレージセールでお手頃価格でゲット!

アメリカで日本の和食器などを探すのもたいへんだし、なにより高い! ガレージセールで見つけてお得な価格だとなおさらうれしいのです。

ガレージの中にも商品を展示しています。高価な物や、直射日光に弱い物、割れ物などを並べて、その近くで支払いコーナーを設置。開催者の皆で手分けをして分担してもらいます。

開催場所近くの要所要所の交差点にガレージセール開催中のサインを出したり、ネットのコミュニティサイトで告知したり、人を通じての口コミやライン、フェイスブックなどありとあらゆるツールを使って宣伝します。するとオープン時間には、今か今かと開催を待つお客様の山となる~不要物を必要とする人に売るという効率的なイベントを楽しみながら開催しています。売上で新しい物を買ったり、自分のご褒美でおいしい物を食べに行ったりと使い道はいろいろです。何より、家の中が片付く!が一番うれしいのです。

【ガレージセールの心得】

●開催日、場所、時間を決め目玉商品を募る

●開催1週間~10日前から宣伝をする

●事前に出展者の名前、金額を商品に貼る

●値切られることを覚悟で値段をつける

●お釣りを用意

●搬入し、カテゴリーに分け、当日並べやすくする

●陳列は箱から出したり見やすくしきれいに商品を見せる

●レジ、巡回、商品陳列などの担当を決める

●高額商品はレジ近くに置く

●購入品を入れる袋を用意する

●陳列用のテーブル、パイプハンガー、敷物を用意する

●当日のスタッフのランチをどうするか決める(持ち寄り、オーダーなど)

●プライスシールをはがし、ノートに貼り、会計をする

●当日終了後、プライスシールを個人に分けて集計する

●ガレージセール終了後、荷物は捨てる、寄付、次回用と分けて片付ける

など、ほかにもガレージセールを楽しむべくルールや、ヒントはいろいろありますが、まずは実際に開催してみて実体験で学んでみる! すると毎年恒例のガレージセールとなるかも?

Photos ©Mayumi.W

トップへ戻る

TOP