キーワードで検索
Tere!(エストニア語で、こんにちはの意)
日本の皆さん、お元気ですか? エストニアは秋です。エストニアの人たちに四季について尋ねると「3ヵ月おき(3~5月が春、6~8月が夏、9~11月が秋、12~2月が冬)」と教えてくれますので、本日9月8日は秋から1週間ほど経った頃、まだまだ秋の入口と言えるでしょう。ええ、エストニア生まれエストニア育ちの方々が教えてれたことですから間違いないと言い切れるでしょう。
でも日本生まれ日本育ちの私の体感では、エストニアの春と秋は2週間くらいしかなくて、秋はもうずっと前に終わっていて、いま(8月下旬から)は初冬かな?と思います(この感覚差は本当におもしろいのでついエストニアの人に「いまはどの季節?」と尋ねてしまいます^_^)。
そ・ん・なエストニア人曰くの秋の中、公園に散歩に行ってきました♪ 相変わらず暇だから? いいえ! 目的があって!!!
用事というのはこちらです↑↑↑ わかりますか? もう少し近づいてみます。
わかった方もいらっしゃるのではないでしょうか? 捨て猫? 捨て犬??? いえいえ、そうではありません。
中身は「りんご」なのです。エストニアではおうちで採れたりんごのうち、採れすぎたぶんを公園や自宅前に置いておいてくれる人たちがいるのです(もちろんりんごは無料です)。
私はりんごがたくさん欲しいわけではないのですが、エストニアの良心・利他の心が形になったこのりんごを見るのが大好きで、できるだけあちこちの公園に行っています。
もし秋のエストニアにいらっしゃいましたらどうぞ公園に行ってみてください。道を歩いてみてください。りんごを見かけてみてください♪
またここでお会いしましょう。コロナの収束を願って。