• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ネパールの柿

春日山 紀子

春日山 紀子

ネパール特派員

更新日
2021年9月29日
公開日
2021年9月29日
AD

カトマンズ周辺でもそろそろ柿のシーズン。

ローカルな場所で売られているものは、小ぶりの渋柿。

ドロドロに熟すまで待ち、ペロッと皮をむいてじゅるっといただきます。これはこれでゼリーみたいでおいしいですが、日本の技術支援で食べられるようになった、ドロドロに熟れるまで待たなくてもおいしい柿も出回っています。日本のものほど甘くはありませんが、かえって素朴な甘さがおいしいです。

とはいえ、柿はジュクジュクに熟してから食べるもの、という概念のあるネパールの人たち。渋くなくても、固い日本の柿を「まだ食べ頃じゃない」ととる人も私の周りにはけっこういるのも実情。

でも、小さな八百屋にも日本の柿が並ぶ近年、庶民にも浸透してきているのですね。

・・・

そういえば昔、個人ブログにこんなことを書いていたことがありました↓

トップへ戻る

TOP