キーワードで検索
新年明けましておめでとうございます。東伯郡琴浦・鳥取特派員「miumiu」です。
鳥取県(とっとりけん)……あ! 間違えた! 蟹取県(かにとりけん)は、冬の味覚の王様松葉がにのシーズンinしました。 (蟹取県ウエルカニキャンペーンhttp://www.kanitoriken.jp/ )
新年早々、鳥取特派員ブログ的に鳥取県のナウで旬な話題を紹介しないのはどうかと思いますが、雪が降ると外に出かけるのが億劫になってしまうので、蟹的な話題もなく溜め込んだ昨年の話題を引っ張ってお送りしま~す♪
. . 改行と半角スペース. . .
八頭町(やずちょう)にある素晴らしい紅葉スポット「清徳寺」を楽しんだある日の休日、この時期でしか見ることができないご当地的な風景を楽しむべく「物産館みかど」に立ち寄りました。
(四季折々に素晴らしい自然景観を楽しむことができる「清徳寺」の紅葉記事)
(フルーツの里「道の駅はっとう」内にあるフルーツ直売店「八東フルーツ総合センター」記事)
(「道の駅はっとう」近くにある開放厳禁の「白山神社」へ向かうも……記事)
八頭町の特産品でもある花御所柿(はなごしょがき)の実がオレンジ色に染まり実りの紅葉というか田舎のほっこりな風景を楽しむことができるんですよ。ちなみに花御所柿は、鳥取県東部の因幡地方のみで栽培され、そのほとんどが八頭町で生産されている珍しい柿です。天皇陛下に献上されたことでも有名な知る人ぞ知る柿ですにぃ。
日本一甘いと称される花御所柿の収穫時期は、11月下旬~12月上旬。
残念ながら出かけた日は収穫前で花御所柿を買うことができませんでしたが、後日購入しまして激甘シャキ旨な柿をお腹いっぱい堪能しました♪(あぁ、思い出すと恋しくなる花御所柿の味わい…)
花御所柿色に染まる柿畑近くにある「物産館みかど」。
地元の新鮮野菜、手作り加工品などの特産品を販売していて、敷地内にある写真1枚目の大きな柿が目印なのでひと目で分かるかと。せっかくですけぇ旅の思い出に花御所柿との記念撮影などどうぞ♪
ワタクシは物産館みかどで販売されている「嫁さん煎餅」が大好きなのでピンク色と白色の煎餅を買いました。え~っと、あまり見られなくなってしまいましたが花嫁行列のときに配る煎餅のことを嫁さん煎餅と呼んでいまして、昔ながらの素朴な味わいなのだけど食べると止まらなくなってしまうお煎餅です。
. . 改行と半角スペース. . .
オミクロン株の感染拡大など油断できませんので「ぜひ来てください!!」と大きく言えません。
また、新型コロナウイルス感染症が落ち着き鳥取県にお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
**************************
■物産館みかど
・住所: 鳥取県八頭郡八頭町大門389-1
・営業: (3~12月)8:30~18:00、(1~2月)8:30~17:30
・定休日: 1月1日~5日
・連絡先: 物産館みかど(0858)72-3730
**************************