• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

サリー州の可愛い街・ゴダルミン

小野 雅子

小野 雅子

イギリス特派員

更新日
2022年4月25日
公開日
2022年4月25日
AD

先日、親戚を訪ねてサリー州南西にある街ゴダルミン(Godalming)に行きました。とても可愛らしい街だったので、その様子をご案内しますね!

ここは古くからマーケット・タウンとして栄えた街。ちょっと変わった街の名前も、アングロサクソン人によって「ゴドヘルム一家の土地」と呼ばれたのが由来だそうです。

今も残る建物は1800年代以降のものが多いものの、街並みには中世っぽい面影を遺しているのが素敵。店先に実物大のヒツジ置物が出迎えてるのは、カーペット屋さんでした♪

そんな長い歴史を誇るので、街中にはゴダルミン・ミュージアムという郷土史館も。規模は小さいけれど、入場無料なのでサクッと見てみるのに最適です。

ミュージアムの庭園にはテーブル席が幾つかあり、まるで隠れ家のように寛げるのもマル。

この街の教区教会(Parish Church)は、聖ピーター&聖ポール教会。

元はアングロサクソン人の教会があったらしく、820年頃に刻印された石材も残ってるそうです。今ある建物の大部分は、13世紀以降に築かれたもの。

街なかを流れるウェイ川のほとりには、フィリップス・メモリアル・パークという公園があります。

これは伝説の豪華客船タイタニック号の無線士として、船が沈むまでSOS信号を打ち続けたジャック・フィリップスという人がこの街の出身だったため、彼の名前を冠しているのです。

公園の真ん中にある音楽堂では夏の間、毎日曜日にファミリー向けの野外コンサートが催されます。気持ちのよい芝生でピクニックがてら、のんびり家族連れで楽しみたいですね♪

豊かな自然に囲まれ、周辺には評判のいい学校も多い街。ロンドンへの通勤圏でもあるため、人気があるのも大納得のゴダルミンでした!

トップへ戻る

TOP