キーワードで検索
サローム(こんにちは)!
ウズベキスタンの首都、中央アジア地域で一番の大都会として急速に発展が進むタシケント。町のいたるところで再開発が進み、景観が大きく変わりつつありますが、そんなタシケントの今を象徴するような場所がその名も「タシケントシティ」です。ここは2019年にオープンした東京ドーム約4個分の広さがある巨大な公園タシケントシティパークと、市内最高級ホテルのヒルトンタシケントシティ、高級マンションからなる複合施設。ナウでヤングなタシケント市民が集まる、注目のスポットなのです。
地下鉄パフタコール駅/アリシェール・ナヴォイ駅、ウズベキスタン駅、ハルクラル・ドストリギ駅近くにそれぞれゲートがあり、そこから入場できます。園内の入場は無料ですが時折ゲートで荷物検査があり、カメラでの撮影は禁止と言われることがあるのでご注意。携帯電話での撮影なら問題ないそうです(なぜだ……)。
ゲートを抜ければそこは気持ちのいい芝生と池が広がるタシケントシティパーク! 近年タシケントでは古くからの住宅街を公園や高級マンションに作り変える都市開発があちこちで行われていますが、その代表的な例がこのタシケントシティパークなのです。先日は5年ほど前にタシケントに滞在されていたという方をここへご案内しましたが、こんな場所全然無かったのに……と絶句され、完全に浦島太郎状態でした。
高級マンションに囲まれたこの公園には、いたるところにレストランやカフェがあります。トルコレストランのRamizや、この国ではまだ珍しいサーティーワンアイスクリームなどがよくにぎわっています。
さらにプラネタリウムや、蝋人形館「ユルドゥーズラル・ムゼイ(星たちの博物館の意味)」も建っています。私はまだ入ったことがありませんが、ここも家族連れを中心に人気の施設のようです。
またここでは事あるごとにイベントが開かれています。イベントごとに集客はまちまちですが、大晦日やナウルーズなどの祝日の度に開かれる人気アーティストのコンサートとなると大勢の観客が集まります。その他屋外バザールや、122mの巨大ピザを作るチャレンジが開かれたことも(何でピザ……)。イベント情報は、ページ最下部のフェイスブック・インスタグラムをご覧ください。
この公園一番の目玉が、ほぼ毎日開かれている噴水ショー。公園の中央にある池から音楽に乗せて華麗な噴水が次々と登場し、見とれてしまうこと必至。これが19時、20時、21時、22時と1日4回も開催されるのです(予告なく変更される場合あり)。タシケントの夜の良き思い出となること間違いありません。
そしてタシケントシティパークの正面に堂々と立っているのが、世界的高級ホテルチェーンのヒルトンタシケントシティ。ここについては以前宿泊レポートを執筆しているのでぜひご覧ください(7. タシケント最新高級ホテル・ヒルトンタシケントシティ宿泊レポート!)。客室によってはタシケントシティパークが一望でき、夜は壮観そのものです。
また今後タシケントシティに大規模なショッピングモールも建てられるとのこと。ZARAなど有名ブランドショップなどもここに入るようです。旅行者にとっても駐在者にとっても、今後も目が離せない場所になるでしょう。
というわけで、シルクロードの歴史深い国というイメージとは180度異なるスポット、タシケントシティをご紹介しました。アクセスもいいので、ぜひ観光の合間にふらっと立ち寄ってみてください。
それではコルシュグンチャ・ハイル(また会う日まで)!