• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

在外投票に行ってきました。

相川 知子

相川 知子

アルゼンチン特派員

更新日
2022年6月30日
公開日
2022年6月30日
AD

ブエノスアイレス市のラプラタ河沿岸の地区の眺望。

この眺望を見ることができるのは、在アルゼンチン日本大使館のあるトーレ・ブーチャール torre bouchard というビルです。ここの15階に大使館があります。

このビルに入っているカフェは私のお気に入りの場所。

有名なLUNA PARKという、日本でいうと武道館のような場所がビルのすぐ横にあります。この日はコンサートがあったのか、多くの人が並んでいました。

アルゼンチンに長年住んでいるので、在外選挙が可能だという話は聞いたことがあったのですが、手続きが大変というイメージがありました。実際に投票に行くまでにはいくつかの手続きが必要です。まず、「在外選挙人証」というものを取得しないと投票できません。これは平日に大使館へ行って手続きをしなければならないため、仕事をしている身としては大変。今まで忙しさにかまけて行ってませんでした…。

しかし、コロナ禍で少し余裕ができ、娘達も成人ということでこの際3人で一緒に手続きをしに行こう!と一念発起(大げさですが)して昨年行われたの選挙の前に手続きに行きました。

書類の審査などに時間がかかるため、書類を提出してすぐに投票ができるわけではありません。2022年早々、在外選挙人証を受け取りにきてくださいと連絡がきました。

しかし、海外に住んでいると日本の政治があまりよく分かりません。そのためNHKのホームページに書いてあるものやYOUTUBEなどで情報収集をして投票する人を決めました。私自身漢字を手書きで書けるか事前に何度も練習し、娘にも練習させて準備万端、当日に挑みました!

大使館へ行く前に腹ごしらえをし、食後のコーヒーを飲みながら大使館のあるビルを眺めて対策を練りました。

大使館の住所はこちらです。

Centro Cultural e Informativo de la Embajada del Japon

Bouchard 547 piso 15

いつもアルゼンチンの身分証明書で大使館へ行く場合、入り口でビルの磁気カードをもらえます。

それでゲートをあけて15階へ行きますが、今回はゲート横で大使館の係の人がいて、選挙人証やパスポートの確認がありました。

15階にあがると普段は入り口から見て左が大使館で右が文化センターなのですが、

文化センターがまるまる投票会場になっていました。

ちなみ選挙のため7月8日までは文化センターは利用できないようです。図書館などを利用する方は気を付けてください。

1)受付でパスポートと選挙人証を見せて、市町村の名前を書く封筒を受け取り、記入します。

これは代理人が書いても大丈夫なのですが、娘は難なくクリアしました。

2)次に二重になる封筒一式を2種類受け取ります。

今回は選挙区選挙と、全国を単位として政党などの得票数に応じ議席を割り当てる比例代表選挙のふたつで行われます。この手順の詳細はこちらにあります。

https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/84664.html

選挙区は、立候補している人のなかから選び、黄色の投票用紙に候補者名を書いて1票を投じます。

比例代表は白い投票用紙に政党または政治団体の名前か、候補者名のいずれかを書いて投票します

投票用紙についてはこちらです。

センキョの疑問答えます!②「投票用紙にまつわる疑問」

https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n685a52fc5d07

3)投票します。

封筒を受け取った反対側が投票場所です。

海外に住んでいる場合は、日本にいるよりも情報が入りにくいため、

事前に投票する人などの情報収集することをおすすめします。(ついでに普段書かないので手書きの練習もですね)

なお、きちんと候補者の名前を漢字間違えないように書いたかなーと心配になりましたが、よほど読めないとか間違って別の人の名前になったなどがない限り大丈夫そうです。

ちなみに最近は18才までの子供を連れて選挙に行くことができるようです。

なお、選挙は7月2日まで。

無事、6月24日在外投票を済ませることができました。

そして上の写真のように選挙人証の裏面に投票したというハンコをおしていただけます。

以下、大使館から来た案内です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第26回参議院議員通常選挙の在外公館投票の実施について、以下のとおりご案内いたします。

○公 示 日:6月22日(水)

○国内投票日:7月10日(日)

○在外公館投票:6月23日(木)から

当館の投票期間は、6月23日(木)から7月2日(土)まで

○在外公館投票時間:

当館の投票時間は、午前9時30分から午後5時まで

○投票に必要なもの:在外選挙人証、旅券等の身分証明書

詳しくは当館ホームページ(https://www.ar.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html )をご覧いただくか、領事班(電話:11-4318-8220又はメール:conbsas@bn.mofa.go.jp )までお問合せください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

トップへ戻る

TOP