キーワードで検索
4月になり晴れると日差しの強さを感じますが、曇って北風が強いと意外と肌寒い小笠原諸島です。
2022年10月2日から落石の影響により車両の一部通行止めが続いています。(歩行者は通行可)
夕日スポットで有名なウェザーステーションへのアクセスによく利用されていた道なので、車やバイクはいつもとは違う道を利用する必要があります。車両通行止めはまだしばらく続きそうなので、これから来島される方はぜひご覧ください。
車両通行止めとなっている場所は大根山公園分岐~ウェザーステション分岐の短い区間です。
通常のウェザーステーションへの道順は小笠原生協や農協前の道路を自衛隊方面へ進みつきあたりを右折しますが、途中が車両通行止めになるため2023年4月現在は使えません。(※大根山公園には行けます、歩行者は通行可)
当面の間のウェザーステーションへの行き方です。(大村地区からのわかりやすい道をご紹介しています)
小笠原生協や農協前の道を自衛隊方面へ進み、小笠原村役場の交差点で右折します。
郵便局や警察署の前を通り過ぎ
小笠原支庁の交差点を右折します
右折したところにある道標にはウェザーステーションは反対方向と出てきますが、宮之浜方面に進みます。
工事中の小中学校の前を通り過ぎ
緩やかな坂を上り
次の交差点を左折します。
交差点に道標があり、ここではウェザーステーション方面に進みます。
しばらく道なりに進み、このアパートと福田先生の胸像を通り過ぎたら次の分岐まであと少しです。
正面に通行止めの看板が見えたら右折です。(歩行者は通行可能なため正面から上がってこれます)
ちなみにこの分岐から先は一本道で迷う心配はありません。急な坂道が続き、徒歩20~30分くらいかかります。行きはタクシーを利用して帰りは歩いて降りてくるのもおすすめです。
タクシー:小笠原観光有限会社公式ウェブサイト小笠原観光有限会社(旧父島タクシー) (ogasawarakanko.com)