キーワードで検索
Buongiorno Tutti!
サイトがリニューアルされてワクワク感がUPしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
先日、トラットリアにディナーを食べに行ってきました。
そこでふと、トラットリアってどう意味だったっけ?と気になりました。
イタリア料理店は名前が異なるのでまず、そのおさらいをしてみましょう。
●リストランテ/Ristrante
最も高級なレストラン。基本コース料理でドレスコードが必要なことも
●トラットリア/Trattoria
リストランテよりもカジュアル。ご当地料理を食べられる
●オステリア/Osteria
お酒と料理をワイワイ楽しめる居酒屋的存在。家庭的で地元密着型
普段、イタリア人夫がイタリア料理を作ることが多いので
外食だと日本食を食べがちになるので
外食イタリア料理は少し久しぶり。
メニュー選びもワクワクポイント。
パン好きとしては、まずパンのおいしさでお店のレベルを感じとります。
切り立てのフォカッチャを提供してくれるのですが
めちゃくちゃ美味しい!!
アンティパストのプロシュートの盛り合わせ。
パンに合うのでこれだけでお腹いっぱいになりそう。
私はプリモにポルチーニのタリアテッレをチョイスしました。
このポルチーニの量はすごい!!
秋特有の料理ですし、味も美味しくて、まさに私が欲していたパスタです。
主人はミラノカツレツをチョイス。
この大きさわかりますか?勉強机くらいのサイズです。
トッピングの揚げたてポテトチップスが私の好み。
お腹いっぱいですが、店員さんにドルチェをおすすめされたのでジェラートとクッキーをいただきました。
ちなみに、イタリアのメニューは写真がないので自分が食べたいイメージが直結しません。
そんな時はGoogleマップの写真を店員さんに見せて「コレある?」と聞くのがおすすめです。