• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

85. 【ウズベキスタン特派員】新年のご挨拶&サマルカンドに引越しのお知らせ

伊藤 卓巳

伊藤 卓巳

ウズベキスタン特派員

更新日
2023年1月9日
公開日
2023年1月9日
AD

ヤンギ・イーリンギズ・ビラン(明けましておめでとうございます)!
読者の皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。海外旅行のハードルがどんどん低くなりつつある今年こそ、ウズベキスタンへ行きたい! という方も多くいらっしゃるかと思います。引き続き旅行者の方のお役に立てるよう、絶えずウズベキスタン旅情報を収集し気合いを込めて記事を書いていければと思います。

ЯНГИЙИЛИНГИЗБИЛАН!(ウズベク語で「明けましておめでとう!」)の文字とサマルカンドのティムール像

さて、昨年までウズベキスタンの首都タシケント特派員としてブログを執筆していた私ですが、昨年11月に同じウズベキスタンのサマルカンドへお引越ししました。
タシケントで約1年間主夫、駐妻ならぬ駐夫として暮らしていましたが、その前はJICA青年海外協力隊の観光ボランティアとしてサマルカンドで活動していました。その活動はコロナ禍によりほんの数か月で途絶えてしまったものの、この度約2年半ぶりに再赴任を果たすことになりました。サマルカンドに2年間駐在し、観光業に携わる予定です。

サマルカンド人気スポット、シャーヒズィンダ廟群にて

JICA協力隊員としての活動内容は、サマルカンド市内にある大学での観光学の講義と、大学付設の観光案内所(ツーリストインフォメーションセンター)での勤務。この観光案内所はビビハニムモスクやシヨブバザールといった観光地のすぐ近くにあり、観光学を学ぶ学生たちとともに観光客への案内やミニツアーの企画などを行う予定です。
以前活動していた先代のJICA隊員の方が設立したこの観光案内所は『地球の歩き方』にも掲載され、多くの日本人旅行者が立ち寄り現地学生と交流していましたが、コロナ禍により休業。私の赴任に伴い再開の準備を進めています。現在不定休ながらプレオープンとして開けておりますので、サマルカンドにいらっしゃる際はぜひお立ち寄りください(場所など詳細情報はFacebookページまたはInstagramをご覧ください)。

また本ブログも、タシケント特派員ブログ改めウズベキスタン特派員ブログとして継続してきます。今後サマルカンドについての情報を充実させていく予定ですが、当面は妻の住むタシケントに時々上京(?)する、大げさに言えばウズベキスタン内週末婚状態が続くことになるので、引き続きタシケント情報もリサーチできればと思っています。

まずはこれから日本人観光客でにぎわうであろう、ウズベキスタン一番の観光都市サマルカンドの魅力あふれるスポットをどんどんご紹介していきます。どうぞご期待くださいませ。
それではコルシュグンチャ・ハイル(また会う日まで)!

トップへ戻る

TOP