キーワードで検索
ダウトフルサウンドから戻った翌日は、友人から勧められていてQueenstown(ZQN)で湖畔をランした時に見た "GLENORCHY GATEWAY TO PARADISE"と言うのが気になって、ZQNからLake Tekapoに行くときにちょっと寄り道して訪問してみました。
目次
Glenorchyは、ZQNが面しているWhakatipu湖の湖頭にある長閑な酪農の町です。ZQNからは、湖畔を走る絶景の道を約50Kmです。
Glenorchyの手前の湖畔にBennetts Bluff展望台があります。展望台からは目のまえにWhatipu湖、右前方には雪を抱いたMount Earnslawが見えてて、ニュージーランドの代表的な景色だそうです。
グレノーキーは、人口300人の静かな街です。色々なアウトドアースポーツの起点になっており、ミルフォードトラックと共に人気のルートバーン・トラックの出発点にもなっています。
湖畔には小さなカフェがあり、私はそこで遅めの朝食を食べました。
湖畔には、木道などで整備されたグレノーキー遊歩道(Glanorchy Walkway)があり楽しんできました。
近くには体験牧場もありました。
ランチは街の少し南の雑貨店(General store)でピザ。
グレノーキーからテカポへは、Queenstownを通過して国道8号線経由で約300Km。道は丘の間を走るワインディングロードでしたが、通過する町以外は殆ど車も無く、クルーズコントロールでらくちんドライブでした。カーナビはGoogle Mapsが大活躍。フロントガラスに着ける吸盤式のホルダーが便利でした。
走り抜けるセントラル・オタゴは、一日の寒暖の差が大きく、注目のワインの産地です。今回は残念ながらワイナリーの訪問はできませんでしたが、いつか行ってみたいです。中心地は、Cromwellです。
オタゴを抜け、Lindis峠を越えると、テカポまであと120kmです。平坦な道が続いています。
テカポにはまだ陽が高いうちに到着出来ました。今夜は星空期待ですが、少し雲が出ているのが心配。