• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【岡山】マスキングテープの『mt』と蒜山がコラボレーション ~真庭市蒜山エリア~

mami

mami

岡山特派員

更新日
2023年9月8日
公開日
2023年9月8日
AD

こんにちは。岡山特派員のmamiです。

翌朝の蒜山は、小雨が降るものの穏やかなお天気で、早朝の高原をドライブしてみました。
トップの写真はGREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)に建つ建築家・隈健吾設計のCLTパビリオン〈風の葉〉です。〈風の葉〉は真庭市産の木材、CLT(直交集成板)を使用し、東京・晴海に建てられていたそうですが、お役目を終えて産地の真庭市に帰って来ました。
GREENable HIRUZEN(グリーナブルヒルゼン)は、真庭市が推しの持続可能な循環型社会を世界に発信する拠点施設として2年前にオープンしました。

普段はこんな姿ですが、今年の夏は岡山県倉敷市に本社のある「カモ井加工紙」のマスキングテープブランド「mt」と蒜山の観光地がコラボレーションした「mt project会場」になっていました。
GREENable HIRUZENでは、〈風の葉〉やビジターセンターショップの屋上のmtラッピングやmtショップを期間限定で展開していました。

近くによるとこんな感じです。今だけの特別な姿でした。

2022年撮影

こちらの建物がビジターセンターショップです。(早朝でまだオープンしていなかったので、写真は昨年の夏に撮らせていただいたものを使っています。)

2022年夏撮影

ショップの中は、地元事業者のオリジナル商品をはじめ、真庭市のコンセプトに共感した企業の商品が販売されています。西側に大きな窓があるので内装がグレーと木材だけでも明るくカジュアルな雰囲気です。

蒜山ジャージランドも「mt project会場」でした。蒜山三山をバックにジャージー牛が牧草を食んでいます。

ところどころにラッピングオブジェが置かれていました。

早朝で誰もいない蒜山ジャージーランドは、前日の台風でオブジェのラッピングが剥がれたり、転がりまわったりしていました。(笑)

そして、蒜山高原の山葡萄を使ったワインで有名な「ひるぜんワイナリー」もコラボ会場でした。ワインの試食をさせてもらい、好みのワインを2本購入しました。

mtオリジナル商品も販売されていました。可愛いですね。
期間中は、「mtスタンプラリー」というイベントも開催されていました。

蒜山エリアのmt project会場4ヶ所と対象店舗1ヶ所の合計5つのスタンプを集めるとmtの限定マスキングテープがもらえるというものです。昨年、牛窓で同じスタンプラリーがあり、夫とふたりで5000円弱のマスキングテープを買いこんだら、一生分はありそうなので今回の参加は見送りました。(笑)
もうひとつのmt project会場は蒜山ハーブガーデンですが、今回は時間がなくて訪れることが出来ませんでした。

蒜山での『mt』とのコラボレーションは、先月で終わったのですが、9月は、倉敷美観地区と旧吹屋小学校校舎の観光地で開催されます。マスキングテープ好きの方はぜひ、9月に岡山を訪れて見てくださいね。

詳しくはこちらをクリックしてください ? mt project

トップへ戻る

TOP