• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

ミラノに住んで分かったロンドンの便利ポイント5

YUKI

YUKI

イタリア特派員

更新日
2023年11月20日
公開日
2023年11月20日
AD

Buongiorno a tutti,みなさんこんにちは。
みなさん大好きなロンドン。
日本から行くと建物が!文化が!ロンドンらしさが!などに感動していましたが、
今回ミラノ近郊に住んでからロンドンに行くとカルチャーショックなことがたくさんあったんです。

そもそもミラノに比べて大都市!
インドの方が数年前より多いなとか、
街が美しい・清潔だなとか、
デパートが多くて便利だなとか、
安全だなとか、改めて感動ポイントにあふれていました。

旅行はいいポイントが浮き彫りになりがちだとは思うものの
はぁ〜改めてロンドンがいいな、好きだなと思ったのでした。が

1.日本の飲食店がある

CoCo壱
  • 辻利
  • 丸亀製麺

ちょっと歩けば出会える馴染みのある日本飲食チェーン店。
ミラノ近郊は現在サガミが勢力拡大中ではあるのですが。。。

丸亀製麺1店舗でもミラノ上陸して欲しいな。

他にもたくさん日本飲食チェーン店があるようで、羨ましいです。

2.お惣菜が買える

ハロッズの地下
  • 具沢山サンドイッチ

ハロッズやスーパーにしてもお惣菜が手軽に手に入るのがいいですね。
日本ほどのデパ地下の充実度ではないものの、この感覚がもはや懐かしい。

M&Aにサラダがたくさんあるのとかも感動。
旅行中、毎日3食外食は胃が疲れるのでサラダをお部屋で食べられるのも嬉しいポイントです。

3.美味しいブーランジュリーがある

白いレモンケーキがめちゃくちゃ好みでした
  • 選ぶのも楽しい

私はパン大好き人間なんです。
日本にいる時は京阪神の美味しいと言われるパン屋さんはほぼ行きました、と自負するほどです。
ミラノはパン屋さんといえば、食事パンが並ぶ場所。
スイーツパンはケーキ屋さんかカフェに並ぶもの。
という認識がガラリと異なります。

パリやロンドンはパン屋さんに食事パンも惣菜パンもスイーツパンも並んでいて
まさにこれぞパン屋さんです。
日本にいると当たり前のことだけど異国に暮らすと少しのことでも改めて感動できますね。

4.かわいいカードに出会える

カードは目の保養
  • 遊び心
  • F&Mのイニシャル

日本でもロンドンでもアメリカでもよく目にしていた
おしゃれカードたち。

意外や!意外!!イタリアにはあまりないんです。
クリスマスカードもギリギリじゃないと店頭に並ばないから、発送に時間がかかる日本には遅れない。
(ので諦めました)

カード好きとしてはイチイチかっわいい〜〜〜と駆け寄っては
イタリア人夫に呆れられていました

5.水が無料で支給される

F&Mのボトルを買えば汲めるみたい
  • こちらはガス入りかをチョイス

飲食店に行くとなんとグラスに入った水が配給されるではないですか!
日本では見慣れた光景ですが、
イタリアやヨーロッパ諸国ではボトルをオーダー式なので改めて感動です。

もちろんグラスの水はタップウォーター=水道水ではありますが、
甲斐甲斐しく水をサーブしてくれる姿を見て泣きました。

トップへ戻る

TOP