キーワードで検索
こんにちは。東伯郡琴浦・鳥取特派員「miumiu」です。
朝晩と寒さが増し冬の気配を感じるようになり、鳥取県のシンボル的マウンテン大山(だいせん)も積雪により白化粧。これからの季節、天気がよい日、青空の下で映える美しい大山(だいせん)の姿を見ることができます。
そうそう、鳥取砂丘があるせいか「鳥取県」は雪が降らないイメージなんでしょうか?意外と知られていませんが、鳥取県は豪雪地帯です。冬、鳥取県にお越しの際は、スタッドレスタイヤの着用をお願い致します。また、「とっとり雪道ナビ」で鳥取県内の道路状況をご確認いただけます。
鳥取県にある「白兎神社(はくとじんじゃ)」は、”神話因幡の白うさぎ”の舞台でもあり、大国主と八上姫の縁結びの神様というイメージが強いですが、神話にちなみ皮膚病や火傷に効くとも伝えられています。
以前、神話の舞台「白兎神社」の紹介をしました(【鳥取県】2023年はうさぎ年!! 神話「因幡の白うさぎ」の舞台にして縁結びスポット「白兎(はくと)神社」へ参拝だピョン!!記事)今日は、参道で毎週、土曜、日曜、祝日に販売している白兎名物”うさぎ焼き”をご紹介します。
モチモチの食感の”うさぎ焼き”は紅白各1枚150円。青空の下で映える♪ また、ピョン♪ピョン♪ と飛び跳ねそうな形をしとって可愛いにぃ。ん~、1枚で十分のボリューム!!ワタクシ自身、さぁしぶりに”うさぎ焼き”に出会ったので気持ち高まったわ。
2023年の干支「卯」残り2ヵ月となりましたが、神話の舞台「白兎神社」参拝後においしい”うさぎ焼き”であったまってつかぁさい。そして、みなさんの「鳥取旅」が思い出いっぱいお腹いっぱいになりますように。