キーワードで検索
気付けばあっという間にクリスマスが訪れていました。今年初めて、フランクフルトからドレスデンまで遠出して待望のクリスマスマーケットに行ってきましたので、写真とともに現地の様子をお届けします。
ドレスデン(Dresden)のクリスマスマーケットは、ドイツで最古のクリスマスマーケットと言われていることや、その規模の大きさでも有名で、地球の歩き方のガイドブック ドイツ編にも掲載されています。
私は今回12月初旬に訪れましたが、住んでいる都市フランクフルトより気温が2~3度程低く、雪も降っていて非常に寒かったです。それがまたクリスマスマーケットの雰囲気を盛り上げてくれましたが。
1434年から開かれ今年でなんと589回目のドレスデンの歴史あるクリスマスマーケットのメインの会場となるのは、シュトリーツェルマルクト(Striezelmarkt)と呼ばれる会場です。分かりやすく大きなモニュメントが出迎えてくれます。入口が写真の通り、撮影スポットになっていました。
会場内に入ると、ドレスデンが誇る巨大なクリスマスピラミッド(Weihnachtspyramiden)が真ん中に佇んでいます。(写真中央)
このピラミッドはクリスマスの象徴のひとつで、大抵どこのクリスマス会場にも存在しているのですが、このドレスデンのクリスマスピラミッドは、ひと際巨大です。
その大きさは14.61メートル程あるそうで、1997年にギネスブックにも記録されたとか。
なおこのクリスマスピラミッド、実は日本でも見ることができるそうです。(私はまだ見たことがありません)
東京のクリスマスマーケットには、ドレスデン近郊の村ザイフェン(Seiffen)から運ばれた、同じく14メートル程ある巨大なクリスマスピラミッドが数年前から日本に上陸し、日本の皆さんにクリスマス気分を毎年お届けしているようです。素敵ですね!
東京クリスマスマーケット2023 in 明治神宮外苑 HP
https://tokyochristmas.net/about/
ドレスデンとクリスマスといえば、もうひとつ欠かせない存在があります。
それは、ドレスデンのシュトレン(Stollen)です。
このパッケージの左側に描かれている建物、フラウエン教会(Frauenkirche)は次の写真の後方に佇んでいる建物でとても美しい外観でした。ドレスデンを代表する観光スポットのひとつです。
シュトレンは、クリスマスマーケット会場でスライス切りされたものを1枚から購入して食べることができますので、ボリュームのあるシュトレンを1個買いするのはちょっと・・・とためらっている人はマーケットで是非食べてみてください!
おすすめは、ホットワインと一緒に食べる食べ合わせです。
ご紹介したドレスデンのクリスマスマーケットは、ドレスデン市の公式youtube動画で幻想的な雰囲気の様子を感じることができます。興味のある方は是非覗いてみてください。
ドレスデン市の公式youtube動画
今回主にご紹介したシュトリーツェルマルクトのクリスマスマーケットだけでなく、ドレスデンにはまだまだ沢山のクリスマスマーケットがあるそうです。
ドレスデン内のクリスマスマーケットに関しての参考サイト:
https://dresden-weihnachten.info/?lang=en
次に行くときは、目的に応じて行きたいマーケットを決めて回ってみるのも楽しそうだと感じました。
何度も訪れてみたいと思ったドレスデンのクリスマスマーケット、来年の旅の目的地にいれてみてはいかがでしょうか。ただし、しっかりと防寒の準備は忘れずに!!!