キーワードで検索
Buon anno、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
日本はお正月ムードにあふれていると思いますが、
イタリアの1年の一大イベントといえば、クリスマスです。
毎年わが家に親戚が集まるので、メニュー決めや準備など12月はバタバタです。
そして、あっという間に年が明けました。
前日は前菜のプロシュートなどを買いに行きました。
とっても繁盛店なのでオープン前から並びました。
会計がだいぶ高くて、あれ? と思っていたら、
担当のおじいちゃんがレジを打ち間違えまくっていて、
65ユーロも多く支払っていたことに帰ってから発覚しました。
当日は前菜もプリモもセコンドも用意したのですが
なんと、前菜でもうお腹いっぱい! ということになり
食材が残ってしまうことに。
それでもイタリアのクリスマスのデザートこと、パネットーネは別腹です。
夜は胃に優しい¨ラヴィオリ・ブロード¨というスープをいただくのも北イタリアの定番。
そして、みんなでイタリアのビンゴともいえるトンボラをして楽しみました。
私のいちばん楽しみにしているのが、パネットーネ・ガストロノミコです。
何層にも積み重なったパンには、ハム・生ハム・エビマヨ・キャビアが
サンドされていて、めちゃくちゃおいしいです。
ここのお店のパンのしっとり具合も好きです。翌日に食べるのも大好き。
今年も家族が元気に集まれて何よりです。
花火と爆竹で、日本から8時間遅れて年が明けました。
元旦は、お金が貯まるよう願いを込める=レンズ豆の煮込み、ザンポーネという豚の加工品を食べるのが定番です。
私は苦手なので、自分用にキンパやサラダなどを用意しておせち風に楽しみます。
そしてクリスマス同様、パネットーネも外せません。
本年も皆様にとってよい1年となりますように。