キーワードで検索
皆様、こんにちは。haluです。
バリ島の季節としては、現在「雨季」です。
ですが、雨が降らない日が(南エリアが特に)続いていました。今朝は、ザーと小雨が降ってもう止んでいます。
観光メインのツーリストの方は「雨季」なので、予定通りいかない場合もあるかもしれませんが、臨機応変に行動すれば、それはそれで楽しい思い出になると思います。
本日は、日本(成田)から、マナドを経由したデンパサール行きのご紹介です。
以前も乗った便ですが、現在の状況も含めてご報告いたします。
航空会社は、インドネシアの「ガルーダインドネシア」です。直行便という最大の利点と、積載重量がエコノミークラス「46kg」、ビジネス&ファーストクラスは「64kg」という点が、バリ島在住者には「大変魅力的」な航空会社です。
ギリギリ前日まで仕事をこなして、飛行機に乗って爆睡していたら、あっという間にバリに着いていたという方も笑。
今回のマナド便は、海外からの乗り換え、個人旅行、ビジネス、バリ在住、グループ旅行と思われるお客様を見かけました。
成田便は2種類あり、直行便GA881、マナド経由(給油とマナドでの乗降含め)GA885、がございます。
今回は「GA885便」です。
最近は、乗り換え便として日本人以外の国籍の方々が目立ちます。
成田のカウンターでもコロナ禍からその風景を頻繁に見かけるようになりました。
まず成田に到着後「ターミナル1」「北ウイング」に向かいます。
ターミナル1の北ウイングです。
私は毎回、宅急便(ヤマト)で、スーツケースを前日に空港まで送っています。
宅急便カウンターでスーツケースを当日受け取って、チェックインを済ませます。某クレジットカード会社の空港への「スーツケース無料宅配サービス」も、ときどき利用しています。
今回は、Aカウンター。
バリ島入国に際して、VISA(査証)が必要となります。
短期間のツーリストの方は、観光ビザなので種類は、「B1」30日間のビザです。(現地の入国管理局で延長手続きをすると、60日滞在可能)
こちらを、事前にオンラインで登録します。英語かインドネシア語です。
クレジットカード決済で、50万rupiah(日本円で約5000円程)。こちらの手続きを事前に行っておいた方が到着してから「非常にスムーズ」です。
ちなみに、空港でも直接現金でビザ代を支払うことも可能ですが、並ぶこともありますので、サクサク入国審査を済ませたい方は、ぜひオンラインでやっておきましょう。
あともうひとつ、「税関申告書」も、この際、事前に登録して「QRコード」を、取得しましょう。
税関申告書も今は「ペーパーレス」なので、オンラインで取得した専用の「QRコード」がないと最後ゲートを出られません。ご注意ください。
空港で荷物を受け取った後に、数人の外国人ツーリストの方々が、慌てて空港の数台の卓上パソコンで、手続きしている姿を見かけます。
デンパサール(ングラライ空港)に、到着。
やはりこの時期、空いていて快適!!
ご覧ください! この快適な空き具合♡
バリ島旅行には、この時期空いていて非常にオススメです。
世界中旅した方々が口を揃えていう「治安が非常にいい」と評判のバリ。
これにはバリヒンドゥー教と、バリ人皆がセキュリティーのような社会があって成り立っていることなのです。
ツーリストの皆様は気がつかないけれど、実はこの治安維持のバリ社会は、ものすごいことなのです。
以前もパスポート取得率についてお話しましたが、パスポート取得率、現在日本はコロナ禍以降更に下降して17.8%! 英国は86.5%で、米国は国民の半分が取得。
ですが、徐々にゆっくり増えていくことを期待している専門家の方も。日本は新たにパスポート取得する年齢層が、10代~20代が最近は多いらしいですね。留学や知的好奇心で海外に行くのかなぁと想像いたします。
ぜひ日本を出て自分の知らなかった世界に一気にワープ! 刺激的な体験ばかりでワクワクドキドキ! ですよ。
日本社会を外から考察も出来ます。
外国に行くと自身の人生観にも「想像以上のいい影響」がありますし、渡航前に事前勉強(語学、現地情報等)もしつつ、気軽に海外旅行に飛び出してみることを、心底オススメいたします。
そういえば「地球の歩き方のドラマ」が始まりましたね。私も楽しく拝見しています。
海外旅行は、本当に楽しいです。人生豊かに、幸福度も上がります。先日のドラマを拝見したばかりでちょっと個人的に興奮気味ですが、引き続き私なりの笑バリ島情報をアップデートしていきますね。
では皆様、素敵な週末をお過ごしください。