• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【韓国】海から近い釜山の名物グルメとは?

miney

miney

韓国特派員

更新日
2024年3月17日
公開日
2024年3月17日
AD

アニョハセヨ! 韓国特派員のmineyです。
今回は韓国第2の都市と呼ばれる釜山の名物グルメを紹介します。

豚肉たっぷりのスープ【テジクッパ】

テジクッパ

釜山周辺の慶尚道の郷土料理であるテジクッパ(돼지국밥)
直訳すると豚のスープご飯ですが、豚の骨と肉をじっくり煮込んで作られたスープです。熱々のスープにニラをたっぷり入れて食べます。ご飯を混ぜて食べてもよしで、ボリューム満点のお腹を満たしてくれる料理です。

あっさりスープのツルツル麺【ミルミョン】

ミルミョン
辛めのビビンミルミョン

小麦粉とでんぷんを使った麺に豚肉または牛肉スープの冷麺、ミルミョン(밀면)
テジクッパと同じくらい釜山を代表する料理です。日本の冷やし中華に似ていて、ツルツルと食べやすい麺です。
あっさりの水(ムル)と辛めでしっかり混ぜて食べるビビンの2種類を提供しているお店が多いので、食べ比べしてみるのもいいでしょう。

ピリ辛炒めがおいしい【ナッコプセ】

ナッコプセ

ナッコプセ(낙곱새)とはテナガダコ(ナクチ)、ホルモン(コプチャン)、海老(セウ)を辛く煮込んだものです。ご飯の上にかけて、ビビンパにして食べるのが主流です。

コリコリとした食感がたまらない【コムジャンオ】

コムジャンオ
エゴマの葉に巻いて食べる

日本ではあまり食べられず、なじみのないコムジャンオ(곰장어、ヌタウナギ)
韓国では釜山周辺でよく食べられます。じっくり焼いて焼肉のように塩に付けて食べたり、辛めのソースと混ぜて食べたりすることができます。食感はコリコリとした歯ごたえでうま味のあるおいしさです。

海辺の食堂や市場で【お刺身】

お刺身
サルエビ

釜山は港町なので、新鮮なお刺身が食べられ、お刺身は韓国語でフェ(회)と言います。市場や海鮮食堂などで注文し、すぐにさばいてもらい提供してもらえます。大皿にのったお刺身とさまざまなおかずとともに食事を楽しむことができます。

屋台で買って食べ歩きできる【シアホットック】

シアホットック

釜山のBIFF広場の屋台などで買えるシアホットク(씨아호떡)
シアとは穀物や野菜の種のことで、中にぎっしりそれらと砂糖やシナモンが入っています。揚げパンのような感じで購入直後は熱々ホクホクで冷ましながら歩いて食べるのがおすすめです。

お土産にもぴったりな【オムッ】

オムッ売場
お土産にも

釜山と言えばオムッ(어묵)
日本でいう魚のすり身の練り物が人気です。
釜山ではあちこちでオムッを販売しているお店を見ることができ、お土産として買って帰るのもいいでしょう。

釜山は海から近いので海鮮食材を使用した料理が多く、この他にも郷土料理がたくさんあります。
釜山へ行ったら、ぜひ釜山グルメを楽しんでみてください。

トップへ戻る

TOP