キーワードで検索
京都発のコーヒーブランド「% Arabica(アラビカ)」をご存知でしょうか。「% Arabica(アラビカ)」は、日本の6店舗(内京都は3店舗)を含め、2024年3月現在、世界24ヵ国で展開しているコーヒーブランドで、タイの首都バンコクには8店舗あります(https://arabica.coffee/en/locations/thailand/参照)。
なかでも、「Empire Tower(エンパイアタワー)」の55階にオープンしたカフェ「% Arabica Bangkok Empire Tower(アラビカ・バンコク・エンパイアタワー)」店では、バンコクのランドマークであるマハナコンのタワー(キングパワーマハナコン)を目の前に見ることができます。
実際、どのような風景やメニューを楽しめるのか、気になるところでしたが、まず、入口が分かりにくかったので、以下に詳しく紹介します。
目次
「% Arabica Bangkok Empire Tower(アラビカ・バンコク・エンパイアタワー)」は、BTSチョンノンシー駅下車約8分、またはBTSセントルイス駅下車徒歩約7分のところに位置します。建物自体は、Google mapを見ながら向かえばスムーズに到着できると思いますが、「Empire Tower(エンパイアタワー)」の建物は少し奥まったところにあることもあり、最初、別のビルに入ってしまいました。
すぐに、隣のビルだと教えてもらって、エンパイアタワーに到着できましたが、エンパイアタワー内のTower館1のに入るには関係者しか入れなさそうで、カフェ「% Arabica Bangkok Empire Tower(アラビカ・バンコク・エンパイアタワー)」にアクセスするには専用のエレベーターに乗る必要があります。
Tower館1へ入るためのセキュリティーチェックのある階の1つ下(G階)に行くと、右手に「% Arabica Bangkok Empire Tower(アラビカ・バンコク・エンパイアタワー)」へ向かうエレベーターに通じる小さな入口(近くに、「EA」と書かれた文字が見えるところ)がありますので、そのエレベーターに乗って、55階へ向かいましょう。
エレベーターに乗っている間、他の方と一緒になってしまうと、写真は撮りづらいですが、鏡に自分が映るので、友達らと一緒に記念撮影するのも楽しいかもしれません。
エレベーターホールは、きれいに保たれており、壁や床への映り込みもきれいに見えました。写真を撮りたくて、人気の窓際の席がなかなか空かないような時には、エレベーターホール側の座席で写真を撮るのもよさそうだなと思いました。
エレベーターを降りると、ホールの先に真っ白なアラビカ(% Arabica)の入口が見えます。中央に、注文カウンターがあり、その両脇の窓際に椅子があり、約20席あります。
中央にあるカウンターでドリンク等を注文して、両脇にある座席のどこかで飲むという感じです。日時によるかもしれませんが、お客さんはたくさん来ていましたが、大行列ができているわけでもなく、回転率がよさそうな印象です。
カフェ「% Arabica Bangkok Empire Tower(アラビカ・バンコク・エンパイアタワー)」は「Empire Tower(エンパイアタワー)」の55階にあり、窓際に座ることができれば、周辺を俯瞰で眺めながら飲食可能です。
特に、目の前に見える青いマハナコンタワーが印象的で、白を基調にしたインテリアで、心がとても癒やされる感じがしました。
エンパイアタワーから北北西にあるマハナコンタワーを眺めることになるので、年間通して、日差しが気になることなく、3月18日(月)午前中訪問時も快適でした。
お客さんが次から次へとポートレート写真目的で来ているような人も少なくないので、ここでデスクワーク等したり、友達と長居したりするのは現時点ではあまりおすすめではない感じがしました。
私の着席時間は約9分でしたが、十分、楽しめました。
写真撮影に関してですが、窓ガラスの汚れや窓枠、窓に映り込む人があるので、絶景を撮影する目的の場合は苦労するかもしれません。
カフェ「アラビカ(% Arabica)」のメニューは、コーヒー、抹茶、レモネード系のドリンクの他、ソフトクリームと、クロワッサン等少しですがパンも置いてありました。
私が注文したホットのCaffe Latte(Hot):ホットのカフェラテ(8oz)は、コクのある風味で、おいしく、上の写真は、私が着席時にうっかり少しこぼしてしまった後に撮影したものですが、きれいなラテアートでした。
Espresso Based
Espresso 110バーツ
Espresso Macchiato125バーツ
Caffe Latte(Hot) 135バーツ(8oz)、165バーツ(12oz)、(Iced)165バーツ(12oz)
Americano(Hot)125バーツ(8oz)、145バーツ(12oz)、(Iced)145バーツ(12oz)
Kyoto Latte(Hot)155バーツ(8oz)、185バーツ(12oz)、(Iced)185バーツ(12oz)
Dark Latte(Hot)170バーツ(8oz)、200バーツ(12oz)、(Iced)200バーツ(12oz)
White Mocha(Hot)170バーツ(8oz)、200バーツ(12oz)、(Iced)200バーツ(12oz)
Option:Oatside/Soymilk +25バーツ
Extrra Shot +25バーツ
Drip Based
Chemex(Hot)185バーツ(8oz)、(Iced)205バーツ(12oz)
% Soft Cream
% Soft Cream 100バーツ(4oz)、155バーツ(8oz)
% Matcha Soft Cream140バーツ(4oz)、245バーツ(8oz)
% Affogato 185バーツ(8oz)
Others
Matcha Latte(Hot)155バーツ(8oz)、175バーツ(12oz)、(Iced)185バーツ(12oz)
Lamonade Still(Hot)155バーツ(12oz)、(Iced)155バーツ(16oz)、
Lamonade Sparkling175バーツ(12oz)
Water Still 70バーツ
Water Sparkling 80バーツ
等
1バーツ=約4.2円(小数点2位以下四捨五入)。2024年3月訪問時時点。
カフェ「% Arabica(アラビカ)」のオリジナル商品が購入できるようでした。
以上、エンパイアタワー内にオープンした「% Arabica Bangkok Empire Tower(アラビカ・バンコク・エンパイアタワー)」の紹介でした。
最初は、入口が少し分かりづらく、高層ゆえ、コーヒーを飲むだけに、わざわざ上がるのは……という感じもしないでもなかったですが、おいしいコーヒーが飲めますし、私の満足度は高かったです。抹茶ラテやアイスも味わってみたいですし、また行きたいカフェのひとつになりました。
また、エンパイアタワーに今回初めてきて、カフェ「% Arabica Bangkok Empire Tower(アラビカ・バンコク・エンパイアタワー)」の隣にあるカフェレストラン「手 qraft.」は人が少なく、こちらの眺めもまた違ってよさそうだな、と感じました。
以上、タイ・バンコク生活やバンコク観光の参考になれば幸いです。それでは、皆様、サワディーカー。