キーワードで検索
こんにちは、長野です。
土曜日の夜、夕食が終わってから子供たちと
どっか出かけるか~ということで
気になっていたスタバへ行くことにしました!
Starbucks Tata Puriです!
耳の不自由な方が勤務されているスタバ、インドネシア1号店。
私は小学校のときクラスに耳が聞こえない女の子がいたので、
手話を覚えてクラスの子たち交代で先生が言っていることを
口の動き、手話や筆記で伝えたりしていたことがあります。
うちの子供たちは耳が聞こえない方と会ったことがない、
と言っていたのでよい機会になればと思い連れていくことにしました!
筆者が訪れた日はお客さんの多くも耳が聞こえない方のようで、みんな手話で話をしていてお店の中はとっても静かでした。
全然聞こえないわけじゃない人もいたり、補聴器をつけている人は
大きな声や音にびっくりするので、子供たちには大きな声を出さないように注意。
20時ぐらいから手話クラスがはじまりました、
私たちも参加することに!
アルファベット、色、よく使う動詞、スタバでの注文の仕方などを学びました。
クラスが終わった後は子供たちは積極的に手話で店員さんと
手話で話をしたり、ドリンクとフードを注文したりしてました。
子供はすぐ覚えてすごいわ~
土曜の夜はどこのスタバも満席・活気があって話し声でにぎやか、
それはそれで楽しいのですけど、ここはとっても静かで落ち着いて
私はこのブログの下書きをしたりしてましたし、
PCに向かい作業している人も多かったです。
手話クラスは週末の夜(19時か20時ぐらい)のみのようでしたので、
興味がある方はコーヒーを買う際にクラスに参加したいこと伝えてくださいね。
子供たちも私もインドネシアでの新しい体験ができてよかった!
静かでゆっくりとした土曜の夜を過ごせました~!
みなさんもぜひ行ってみてくださいね。