• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【京都】日一日と色付く一条寺「圓光寺」

Akio

Akio

京都特派員

更新日
2024年11月20日
公開日
2024年11月20日
AD

一条寺「圓光寺」へ

前ぺージの続きです。
真如堂に行った後、左京区一条寺にある圓光に向かいました。(11月19日)
圓光寺へは、一乗寺の細い道を歩いて向かいます。

一乗寺と言いますと、この界隈には修学院離宮・詩仙堂・曼殊院・金福寺・宮本武蔵ゆかりの八大神社等・・・落ち着いた佇まいの神社や寺院が並んでいます。

圓光寺の庭園は回遊式庭園。

竹林や池を眺めながら、お庭を巡って行きます。

可愛いお地蔵様も「こんにちは」。

庭園にある栖龍池(せいりゅういけ)は、洛北で最も古い池と言われています。
水鏡に映るモミジの風景。

まだ、緑が多くて、これから色付いて来る感じです。

書院から眺める十牛之庭

庭園から書院へと入りました。
書院から眺める十牛之庭。
赤毛氈の向こうは、一枚の絵画の様な景色が広がっています。

一条寺圓光寺。
この辺りは山が近くて、朝晩がとても冷え込む所です。
これから月末にかけて、日一日と色付いて来ます。

圓光寺

〇 所 京都市左京区一乗寺小谷町13

〇 拝観料  大人1000円 高・中・小500円

〇 時間 8:00~17:00

〇 アクセス 叡山電鉄「一乗寺駅」下車、徒歩15分。

市バス5番「一乗寺下り松町」下車、徒歩10分

トップへ戻る

TOP