• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【ミラノ】実録!クリスマスの過ごし方

YUKI

YUKI

イタリア特派員

更新日
2024年12月27日
公開日
2024年12月27日

Buon giorno a tutti,みなさんこんにちは!クリスマスも終わり一気に年末モードでしょうか。今年もみなさまおつかれ様でございました、お仕事納めされた方も多いのではないでしょうか。イタリアはというとクリスマス数日前に冬休み突入の学校会社が多いです。そしてクリスマスに全注力!当日のお料理の献立からプレゼント選びまで大忙しいです。そんな忙しかった日々もすぎ、我が家はちょっと落ち着き中。そんなこんなでイタリア家族との今年のクリスマスの様子をお伝えします。

 

AD

ナニ食べた?

25日に私たちはランチにリゾット、そして大好きなパネットーネガストロノミコをいただきました。毎年お伝えをしていますが、パネットーネガストロノミコとはサンドイッチのお化けです。大きなドーム型のパンが、一層一層サンドイッチになっています。サーモン、ハム、卵などいろんなテイストがランダムに入っています。パン好きの私としては日本のサンドイッチを食べてるような懐かしさを感じて大好物なんです。夕方から親族が集まり、前菜を囲みながらアペリティーボを楽しみました。

  • 主人特製のリゾット
  • パネットーネガストロノミコ
  • パネットーネガストロノミコ
  • アペリティーボのスタート

デザートはパネットーネ

食後はパネットーネです。そこに兄嫁特製のマスカルポーネが登場し、セットで食べると美味しさ倍増です。私としてはクリスマスケーキが食べたいのですが、北イタリアではパネットーネが基本なので、郷に入って従います。

  • マスカルポーネとパネットーネ
  • 1Kgのパネットーネ

食後はゲーム

お腹がいっぱいになった頃にはゲームの登場。私たちの姪たちはもう大学生でちびっ子はいませんが、それでもゲームをするのがイタリア。ひとつ目はクリスマスの定番トンボラ。ビンゴのようなものです。そして二つ目はカードゲームをしてみました。賞品を用意して、大人ばっかりでも大盛り上がり。夜中まで楽しいクリスマスを過ごしました。

  • イタリア人の大好きなトンボラ
  • 初めて登場したカードゲーム
  • Clementoniというゲームです
トップへ戻る

TOP