• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

UK発ホスピタリティホテル「YOTEL東京銀座」で“TOKYO”を楽しむ

Yurie Yoshimura

Yurie Yoshimura

スウェーデン特派員

更新日
2025年2月26日
公開日
2025年2月26日

東京観光を思いっきり楽しみたいけど、毎回悩むのがどこのエリアに泊まるかいつも迷ってしまう方も多いはず。世界中から観光客が来る東京で、スタイリッシュなホテルを発見しました! その名もYOTEL東京銀座。イギリス発のホテルで、世界中に展開しているホテルのようです。10年以上にイギリスでYO!SUSHIという日本食レストランをよく見かけたのですが、YOTELの創設者も同じくSimon Woodroffe大英帝国勲章受章者なのだそうです。今回は、2024年12月にオープンしたYOTEL東京銀座に2日間滞在しました。立地は東京駅まで徒歩15分と東京観光にぴったりで、迷わずホテルにチェックインすることができました。

AD
©︎YOTEL ロゴの“y“とパープルはYOTELのシンボルカラー。東京で海外の雰囲気を味わえます!

エントランスはシンボルカラーのパーブルで統一されており、異世界に入ったよう。日本では珍しいカラーで旅人をワクワクさせてくれます! 全体的に天井が広いのも開放的で、都会にいることを忘れてしまいそうです。

チェックイン後はロボットクルーにおまかせ? 写真:Yurie Yoshimura

チェックイン後、特筆すべきはロボットが客室まで案内してくれる体験です! 世界中のYOTELに導入されているというロボットクルーは、まるで近未来のホテルを体験しているかのような感覚を与えてくれます。これはYOTELならではの新しい体験で、まさにテクノロジーとホスピタリティが融合し、なんとも近代的な体験でした!

東京のホテルでは珍しい、ジムも完備。 写真:Yurie Yoshimura

日本のホテルでジムが完備されているところは少ないですが、YOTEL東京銀座にはちゃんとジムが用意されています。都内のホテルにジムが併設されていることに驚きましたが、これは特に海外からの旅行者には嬉しいサービスです。日本国内でもフィットネスを重視する人々が増えている中で、早朝にワークアウトをして、充実した一日をスタートすることができるのは、大きなポイントです。

©︎YOTEL 宿泊者のくつろぎの場、“コミュニティ“ 

また、ホテル内の「コミュニティ」と呼ばれるレストラン&バーエリアは、宿泊者にとってくつろぎの空間として最適です。朝はエネルギーチャージできる美味しい朝食が楽しめ、夜は落ち着いた間接照明の下で、大人な時間をゆったりと過ごすことができます。週末には家族連れや観光客で賑わい、さまざまなシーンでの利用が可能です。

”コミュニティ”では世界のYOTELで楽しまれているオリジナルカクテル等を提供 写真:Adam Sheker
©︎YOTEL スマートベッドはボタンひとつでソファにもベッドにも自由自在。

睡眠は旅行においてとても重要な要素です。YOTELの特徴的な「スマートベッド」は、ボタン一つで簡単にソファにもベッドにも変形できる優れもの。テレビを見たいときはソファモードに、睡眠モードに切り替えれば、快適なベッドとして使用できます。この機能は、ホテルの滞在がより便利で快適になるだけでなく、旅行の疲れを癒やすために大きな役割を果たします。

©︎YOTEL アクセスは抜群に良好で、東京観光にピッタリ! 

今は海外からの宿泊客がほとんどなのだそうですが、日本からの宿泊者も歓迎しているそうです。私自身もYOTEL宿泊してみていつもと違った東京滞在を満喫することができました。ロボットコンシェルジュにスマートベッド…革新的な楽しさがYOTELにありました!都内にひしめく沢山のホテルの中でお気に入りのホテルになりそうです。

YOTEL東京銀座は、東京観光の拠点として、立地や設備の面でも非常に優れたホテルです。ロボットコンシェルジュやスマートベッドといった革新的なサービスは、宿泊者に新しい体験を提供してくれます。また、ジムやコミュニティエリアなど、滞在中に楽しむことができる施設も充実しており、観光とともにホテル内での時間も楽しむことができます。特に海外からの観光客にとっては、異国情緒を感じることができる素晴らしい空間であり、日本からの旅行者にも新しい東京の楽しみ方を提供してくれることでしょう。

■YOTEL東京銀座
住所: 〒105-004 東京都港区新橋1丁目7−7
電話番号:03-6274-6301
URL:https://www.yotel.com/ja/yotel-tokyo-ginza

トップへ戻る

TOP