• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【イタリア】3月8日はミモザの日

Shiho Yamaguchi

Shiho Yamaguchi

イタリア特派員

更新日
2025年3月8日
公開日
2025年3月8日

イタリアでは国際女性デー(International Women’s Day)の3月8日、男性から女性にミモザの花を贈る習慣があるのです。鮮やかな色と優しい香りのミモザは、国際女性デーのシンボル。3月になると、生花店ではギフト用のミモザが販売され、洋菓子店では限定ミモザスイーツも登場。今回は、国際女性デーの歴史とミモザをモチーフにした美味しいものをご紹介します。

AD

国際女性デー(International Women’s Day)とは

毎年3月8日は、国際女性デー。1911 年にアメリカの女性がInternational Women’s Dayを開催したのが始まり。女性の権利と社会への貢献に対する評価を要求したのです。その後、世界中へと広がり、毎年国際女性デーには女性による社会への成果を称え、ジェンダー平等を確認する日になっています。

イタリアでの国際女性デー

1920 年代初頭以来、イタリア人も国際女性デーを祝うようになりました。

イタリアでは、この祝日をフェスタ・デッラ・ドンナ(Festa della Donna)といいます。ミモザを贈る習慣は1946年ごろからスタート。3月に満開になるミモザは、ほんのり漂う可愛らしい香りと鮮やかなカラーが魅力。カーネーションなども候補にあったそうですが、当時は値段が高く、ミモザは誰でも購入できる価格帯ということからイタリアの国際女性デーのシンボルになったと言われています。

ミラノでは3月8日になると、生花店のほか食料品店、町中でもミモザの花束を販売。気軽に誰でも購入することができるのです。男性から家族や友人、大切な女性にミモザの花を感謝の気持ちを持ってプレゼントするのが文化になっています。

ミモザをモチーフにした春らしい華やかなケーキ

ミモザの花だけではなく、この時期だけ楽しめる限定スイーツも洋菓子店に登場します。イエローカラーのスポンジをキューブ型にしてミモザの花に見立てたケーキ。中には、店舗により異なりますがカスタードクリームとスポンジがレイヤーになっています。ふんわりやわらかく、上品な甘さが魅力です。トルタ・ミモザ(Torta mimosa)という名前で販売されているので、ミラノへ訪れたらぜひ食べてみてください。

ミモザ風リゾット

国際女性デーは、自宅でもミモザ料理でお祝い。たっぷりのチーズでクリーミーに、さらに卵の黄身とアスパラガスでミモザの花をイメージさせた料理です。

リゾットの材料には、玉ねぎ、パルミジャーノ・レッジャーノチーズ、ストラッキーノチーズ、ホワイトワインを使用。アスパラガスを茹でミキサーにかけてからリゾットに絡めます。茹で卵の黄身をトッピングして出来上がりです。

素敵な国際女性デーを

3月8日には、家族や友人から「Buona Festa della Donna!(素敵な国際女性デーを)」とテキストメッセージが届きます。女性の美しさや優雅さ、強さを表現し、イタリアでは大切な日となっています。イタリアの美食文化が創り上げるミモザの美味しいものも魅力の一つ。自宅にミモザの花を飾ることも欠かせません。皆様も華やかな国際女性デーをお過ごしください。

トップへ戻る

TOP