• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

【サンフランシスコ】グレーシャーポイント・オープン

テッド@サンフランシスコ

テッド@サンフランシスコ

特派員

更新日
2025年5月17日
公開日
2025年5月17日

ヨセミテ国立公園随一の展望台、Glacier Point(グレーシャーポイント)に通じるGlacier Point Rdが5月10日(土曜)にオープンしました。今年は去年より少しだけ早い感じです。
早速訪問してきたので、ご紹介します。
今年も春夏の繁忙期には、入園許可証(Entry Ticket)の取得が必要ですので、訪問されるかはご注意ください。詳細はこちらをご覧ください。

AD

Tunnel ViewからGlacier Pointへ

トンネルビューからの景色

いつ来ても心が洗われる感じのTunnel Viewからの景色です。この時期まだ新緑が綺麗で、ハナミズキ(Dog Flower)も花も満開でした。
ここからGlacier Pointへは、Glacier point Rdを通って約1時間です。

Glacier Point

Half Dome

Glacier Pointに到着すると、Half Domeが目の前で出迎えてくれます。山頂には未だ雪が残っていました。登頂用のケーブルの敷設は未だの様です。

  • 雪を被ったMt Florenceと右後ろのMt LyelなどSiera Nevadaの山々
  • レンズ雲を被ったSiera Nevadaの山々

Nevada Fall, Vernal Fall

Nevada fall(右上) Vernal fall(左下)

Half Domeの右横には、雪解け水を集めて今が最盛期のNevada滝、Vernal滝が望めます。どちらも滝の上には沢山のハイカーが見えています。

  • Nevada 滝(181m)
  • Vernal滝(97m)

ヨセミテ渓谷

ヨセミテ渓谷とヨセミテ滝

西を望むと、眼下には1000m下のヨセミテ渓谷と、対岸に豪快に落ちるYosemite Falls(ヨセミテ滝)が見えています。

  • Yosemite Falls(739m)
  • Royal Archの下にアワニーホテル

Tenaya渓谷、North Dome方面

Haf Domeの左に広がるTenaya渓谷

ヨセミテ渓谷の先にはテナヤ渓谷が繋がっています。入り口には人気のMirror Lakeもあります。Half Domeの対岸にあるドームはNorth Dome、その下のアーチ状の壁はRoyal Archと呼ばれています。
テナヤ渓谷の奥にはヨセミテの山々が広がっています。

  • Tenaya Peak
  • ギザギザの山容のEcho Peak
  • North Domeの先の雪を被ったMt Hoffman(ヨセミテ国立公園のど真ん中です)

終わりに

Glacier Pointは、何といってもヨセミテ随一の展望台です。ヨセミテ訪問時には是非訪れてみてください。
訪問した5/12日は、売店は営業していませんでした。5月17日は営業していました。
ヨセミテ渓谷からのFour Mile Trailは未だ通行止めの様です。
ヨセミテを堪能してください!
不明点はこちらまでお問い合わせください。

トップへ戻る

TOP