キーワードで検索
ヨセミテのGlacier Point Rdの終点近くから気軽に行けて、絶景を楽しめるハイキングのご紹介です。ほぼ同じ所に今回ご紹介するセンチネルドーム(Sentinel Dome, 2474m)とタフトポイント(Taft Point)のトレールヘッド(TH)があります。どちらも往復90分ほどの緩やかなトレールですが、行った先で見られるのは正に絶景です。Glacier point訪問時に是非足をのばしてみてください。人気なので駐車場探しが大変なのの難点です。くれぐれも路上駐車などの違法駐車は控えてください。
TH駐車場には簡易トイレもあります。よく整備されたトレールをほぼ北に1Kmほど進むとSentinel Domeの全景が目に飛び込んできます。頂上には風で曲がった松の木が見えています。今日の目的地です。
1.2Kmほど進んだところで右手から管理用の道路が合流ししてきます。ここから500mほど少し急な登りがつづきます。
1.5kmほど登ると花崗岩のドームが目前に迫ってきます。ここで一休みしましょう。あと登攀は標高差45m、トレールは300mで頂上です。
花崗岩のドームの直下で一休みしましょう。右手にはヨセミテ滝を擁したヨセミテ渓谷が見えています。
これからはと45mほどの登攀です。つま先を常に頂上に向けてゆっくり進みましょう。靴を斜めにすると滑りやすいので注意してください。半分ほど登ったところにある3本の枯れた木の所で休憩がお勧めです。
Glacier Point Rd開通直後には未だ雪渓が残っています。靴に被せる簡易アイゼンがお勧めです。雪渓は2週間ほどで無くなります。雪渓がある場合、経験の無い方はドーム下からの景色で引き返すことをお勧めします。
頂上(2474m)からは360度の絶景が眺められます。楽しんでください。
東には、Half Dome(2694m)とその向こうに聳え立つ3000峰のシエラネバダの山々が見えています。
北には、ヨセミテ渓谷を挟んでヨセミテ滝(739m)が手に取るようです。
西にはEl Capitanの岸壁、Tonnel View展望台も見えています。
ここだけの話:
正規のTHからだとハイキング時間が往復70分ほどですが、Glacier Point RdをGlacier Point方向に1Kmほど進んだ右側(東側)にある駐車場所に車を止めて、管理道路(Service road)を利用すると、往復で20分ほど節約できます。多くの車が駐車できるよう出来るだけ垂直に止めましょう。下のGoogle Mapsを拡大すると管理道路が表示されます。