キーワードで検索
1771年にカリフォルニアで二番目に設立されたサン・カルロス・ボロメオ・デ・リオ・カルメロ・ミッション(通称カーメル・ミッション)のご紹介です。カーメルミッションは、聖フニペロ・セラ神父により設立されました。その後一時荒廃していましたが、今は綺麗に再建されて、当時の様子を良く再現保存しています。
(注)写真の使用は、商業使用を除き許可されています。
カーメルミッションは、サンディエゴミッションに次ぎ開設されています。設立時はモントレーのスペイン軍の砦内にありましたが、飲み水の入手しやすさなどから、現在のカーメル川沿いに移転されています。当初はアドベ(日干し煉瓦)造りでしたが、1797年に現在の石造りの聖堂が完成しています。1940年代に再建が行われ、1960年に聖堂に指定されています。ミッションの歴史はこちらを参照ください。
Basilicaの隣には、Jo Moraにより設計された聖フニペロ・セラ神父を記念するチャペルあります。
チャペルの横には、当時のミッションの生活の様子が(復元)保存されています。
ミッションは、ゆっくり回っても30-45分あれば鑑賞可能です。
開館時間など訪問者向けの詳細情報です。
10:00-16:00(金ー日17:00) 月・火休館。入場料大人$15。
こちらが、ミッションを紹介したパンフレットです。
カーメルの中心商店街から少し離れているのが難点ですが、機会が有ったら是非訪問してみてください。