• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

悩みがあったらここへ行こう!台北の人気占い「松江雨賦卜相」

地球の歩き方編集室

地球の歩き方編集室

更新日
2019年5月24日
公開日
2019年5月24日
AD
松江雨賦卜相の店内

台湾旅行で人気の「占い」。台湾では政治家や経営者なども占いを判断材料にすることも多いというくらい、占いは浸透しています。もちろん、一般人も悩みがあるときは自分が信じる占い師に占ってもらい、その結果を参考にしています。まさに「占いのメッカ」といわれる台北で、占いにチャレンジしてみましょう!

有名な占い師が多くいる「行天宮駅」周辺に行ってみよう。

行天宮は台北の人気観光地のひとつ

商売繁盛を祈願する人たちが途切れることなく訪れる「行天宮」の近くに「占い横丁」があります。

地下に広がる占い横丁

占い横丁は地下にあり、かなり雰囲気があります。ところせましと、多くの占い店が軒を連ねます。メディアなどでも取り上げられる有名な占い師が多くいますが、その中も今回は「松江雨賦卜相」の陳雨賦先生を紹介します。

台湾の占いはどのように行われるのか

「松江雨賦卜相」の陳雨賦先生

日本の占いだと手相が一般的ですが、台湾には手相以外にも様々な種類があります。四柱推命、手相、人相、紫微斗数に始まり、変わり種の米占いや竜龜占い、鳥占い・・・など実に多岐に渡っています。占いたい内容によって適切な種類を選ぶのですが、「どれを選んでいいかわからない」というときは、米占い、四柱推命、手相、人相の4つを選び、総合的に占ってもらうのがベスト。

また、占ってもらうにあたり3つの心構えが必要です。それは「嘘をつかないこと」「疑い深くならないこと」「悩みの真っ只中ではないこと」の3つです。

聞きたいことは何でも聞いてみましょう。これから一年間の運勢は?一生の運勢は?さらに家族の運勢は?今の抱えてる悩みの対策とは?などなど。

より分かりやすくするため占いの際には必ず通訳がいるので安心。スタッフはきちんと理解するまで、丁寧に解説してくれます。

財運アップの水と赤い婚姻線

占いが終わった後は恋愛と健康を守る神様「九天玄女娘娘」が祀られている奥の間で、財運アップのお水と運命の赤い糸をお土産としてもらえます。

台湾の占いでは温かい言葉で自分の注意すべき点や進むべき道のアドバイスをもらうことができます。自分は未来に対してポジティブになることができるかもしれません。台北を訪れる時は、陳雨賦先生に占ってみてもらってはいかがでしょうか。

トップへ戻る

TOP