キーワードで検索
多民族国家ならではのバラエティに富んだショッピングが楽しめるシンガポール。老舗の名店から世界的ブランドまで、シンガポールでおすすめのグルメ土産と多国籍なコスメ&雑貨アイテムをご紹介します。
目次
国内に40店舗以上ある人気のスイーツブランド。ショーケースに並ぶクエ・ラピスやパンダンシフォンといったローカルスイーツは観光途中のおやつにぴったり。10種類以上ある缶入りのオリジナルクッキーはシンガポール土産の定番となっています。
ブンガワン・ソロ Bengawan Solo
・住所: 391A Orchard Road, B2F Takashimaya Department Store
・営業時間: 10:00~21:30
・アクセス: MRTオーチャード駅から徒歩約5分
シンガポール発の世界的ティーブランドTWGのお茶は、「シンガポール・ブレックファスト」などシンガポール限定品をチェックしましょう。生地に茶葉を使用したマカロンは女性に喜ばれるお土産ナンバーワン。空港にも店があり、購入できます。
TWG ティーガーデン・アット・マリーナベイ・サンズ
TWG Tea Garden at Marina Bay Sands
・住所: 2 Bayfront Avenue, B2-65/68A The Shoppes at Marina Bay Sands
・営業時間: 10:00~23:00
・アクセス: MRTベイフロント駅から徒歩約3分
「LEカフェ」はシンガポールで最も古いパティスリーのひとつ。「ゴールドボール」の異名を持つ大粒のパイナップルタルトは、サクサクの生地の中に甘酸っぱいパイナップルジャムがぎっしり詰まり、なんとも贅沢な味わいです。クッキーや豆乳タルトもおいしいのでお土産やおやつにおすすめ。
LEカフェ LE Cafe
・住所: 31/33 Mackenzie Road, #01-01
・営業時間: 10:30~18:45(日曜、祝日~16:00)
・アクセス: MRTリトル・インディア駅から徒歩約3分
ココナッツミルク、砂糖、卵で作るカヤジャムはスーパーなどでも購入できますが、国内最高峰のホテル、ラッフルズ・シンガポールのギフトショップで限定販売されているオリジナルのカヤジャムは、他店の商品とは一線を画す芳醇な味わい。スペシャルなお土産として人気です。
ラッフルズ・ブティック Raffles Boutique
・住所: 328 North Bridge Road, #01-26 to 30 Raffles Arcade
・営業時間: 10:00~19:30
・アクセス: MRTシティ・ホール駅、またはエスプラネード駅から徒歩約5分
さっくりとした食感の手作りマーライオンクッキーは個別包装されており、ばらまき土産におすすめです。12枚$3.6というリーズナブルさもうれしいポイント。プレーンのほかライチやコーヒーフレーバーがあります。
ムスタファ・センター Mustafa Centre
・住所: 145 Syed Alwi Road
・営業時間: 24時間
・アクセス: MRTファーラー・パーク駅から徒歩約3分
最高級マスカルポーネチーズとイタリア産のビスケットを使用した瓶入りティラミスは、日本でも話題を集めました。猫のキャラクターが描かれたティラミスの瓶は持ち帰りOK。シンガポール本店ではボールペンやTシャツといったオリジナルグッズも販売しています。
ティラミス・ヒーロー The Tiramisu Hero
・住所: 121 Tyrwhitt Road
・営業時間: 11:00~22:00
・アクセス: MRTラベンダー駅から徒歩約10分
チリクラブやチキンライス、ラクサなど、シンガポールのローカルフード風味の高級クッキーが一躍話題の焦点に。卵を使用せずていねいに手作りされたクッキーは、ホロッと溶けるような軽い舌触りです。常時15~25種類が揃っており、試食しながら選べます。値は張りますが、ちょっといいお土産にどうぞ。
クッキー・ミュージアム The Cookie Museum
・住所: 6 Raffles Boulevard, #02-280 Marina Square
・営業時間: 11:00~21:00
・アクセス: MRTエスプラネード駅から徒歩約6分
ソルテッドエッグ(アヒルの塩漬け卵)フレーバーが数年前からシンガポールで大ブーム。なかでもここのソルテッドエッグ風味のポテトチップスは、行列必至の人気商品となっています。こってり&ソルティな味わいがやみつきになること間違いなし。
アーヴィンズ・ソルテッドエッグ IRVINS Salted Egg
・住所: 277 Orchard Road, L1 Orchardgateway
・営業時間: 10:00~20:30
・アクセス: MRTサマセット駅から徒歩約2分
1925年創業の中国茶専門店「白新春茶莊」は、厳選した茶葉を独自にブレンドした質のよい茶葉を創業時のままのレトロなパッケージで販売しています。バクテー店に欠かせない中国茶の卸元としても有名です。バクテー店で使用している小さい包のお茶が50包入った缶入りの商品もあります。
白新春茶莊 Pek Sin Choon Pte. Ltd.
・住所: 36 Mosque Street
・営業時間: 8:30~18:30
・アクセス: MRTチャイナタウン駅から徒歩約5分
ホホバオイル、アロエベラオイルなどを配合したカプセル入りヘアトリートメント。シャンプー後、濡れた髪に揉み込んでブローするだけで傷んだ髪がツヤツヤに生まれ変わります。インドネシアのブランドですが、シンガポールでも安く購入できますのでぜひまとめ買いを。
主な購入場所:
ムスタファ・センター、イセタン・スーパーなど
インドの伝統医学「アーユルヴェーダ」に基づいた、100%天然成分の石鹸はリーズナブルなのに優秀。ムスタファ・センターにはインドから仕入れた石鹸がズラリと並んでおり、なかでもおすすめはメディミックスのハーブ石鹸です。洗顔にも使用でき、毛穴の汚れがスッキリ落ちると高評価です。
主な購入場所:
ムスタファ・センター
マーライオングッズは今も昔もシンガポール土産の大定番。ばらまき土産におすすめのTシャツやバッグ、キーホルダー、ボールペンなど、ありとあらゆるマーライオングッズがあります。人気キャラクターや有名メーカーとコラボした商品も登場していて、ユニークな商品がお土産選びをますます楽しくさせてくれます。
主な購入場所:
チャイナタウンのパゴダ・ストリート~トレンガヌ・ストリート沿いのお土産店、ムスタファ・センター、メリッサ
マレーと中華が融合した優美なプラナカン文化が息づくシンガポールでゲットしたいのが、パステルカラーのビーズ刺繍や陶器といったプラナカン雑貨です。文化の中心地、カトンにあるショップは品揃えが豊富。ぜひプラナカンの装飾が美しい家並み散策を兼ねてショップ巡りも楽しんでください。
主な購入場所:
キム・チュー・クエ・チャン Kim Choo Kueh Chang
・住所: 109A/111 East Coast Road
・営業時間: 9:00~21:00
ルマー・ビビ Rumah Bebe
・住所: 113 East Coast Road
・営業時間: 9:30~18:30
・アクセス: 両店とも中心部からタクシーで約20分
シンガポール独自の食文化や食べ物をデザインした雑貨が続々と登場しています。麺料理やスナック、スイーツにいたるまでユーモアたっぷりにデザインされていて、グルメファンでなくても思わず手に取りたくなるほど。小物雑貨や文房具、バッグやTシャツなど、バリエーションも豊富です。
主な購入場所
ナイス・アイコニック Naiise Iconic
・住所: 78 Airport Boulevard, #02-205/206 Jewel Changi Airport
・営業時間: 11:30~22:00
・アクセス: MRTチャンギ・エアポート駅から徒歩約7分
イスラム教徒が多く住むアラブ・ストリート界隈には、ノンアルコールのムスリム香水専門店があり、インテリアにしてもすてきなエジプシャン・グラスの香水瓶も多種多様なものが揃っています。すべて1点ものなのでお気に入りを見つけて。
購入場所:
ジャマール・カズラ・アロマティックス Jamal Kazura Aromatics
・住所: 21 Bussorah Street
・営業時間: 9:30~18:30(金曜~9:30~13:00、14:00~18:30)
・アクセス: MRTブギス駅から徒歩約10分
MRTチャイナタウン駅すぐのパゴダ・ストリートを中心に、カラフルなショップハウスが並び、中国雑貨の土産物店がズラリと連なっています。定番のマーライオングッズやTシャツなどが安価で、「3つで$5」、「7個で$10」といった具合にまとめ買いでさらにお得です。たいていのお店は10:00頃~21:00頃まで営業。
・住所: Pagoda Street, Trengganu Street, Sago Street
・アクセス: MRTチャイナタウン駅から徒歩約1分
日本人オーナーが考案した、シンガポール感いっぱいのオリジナルみやげが種類豊富。マーライオンやプラナカンをモチーフにした雑貨から、ローカルコーヒーやカヤジャムなどのフード土産までセンスのよいアイテムがたくさんあり、見ているだけで楽しくなります。
・住所: 333A Orchard Road, #04-30 Mandarin Gallery
・営業時間: 11:00~20:00
・アクセス:MRTサマセット駅から徒歩約6分
リトル・インディアにある24時間営業の巨大ショッピングセンター。広大な売り場が大量の商品で埋め尽くされ、なんでもありのカオスな空間が旅行者を引きつけています。インドの食材やアーユルヴェーダ商品が豊富で、必見です。マーライオンのパッケージのお菓子などもあり、お土産のまとめ買いに使えます。
ムスタファ・センター Mustafa Centre
・住所: 145 Syed Alwi Road
・営業時間: 24時間
・アクセス: MRTファーラー・パーク駅から徒歩約3分
オーチャード・ロードにある百貨店「イセタン・スコッツ」の地下1階にあるスーパーマーケットは、旅行者の間で人気の「お土産スポット」。店内の一角に食品土産のセレクトコーナーがあり、定番から名店の逸品まで選び抜かれた商品が並んでいます。効率よく人気商品が買えるスポットとして覚えておきたい店です。日本の食品も揃っています。
・住所: 350 Orchard Road, Shaw House, B1F Isetan Scotts
・営業時間: 10:00~21:00(金・土曜、祝日前日~21:30)
・アクセス: MRTオーチャード駅から徒歩約3分
お土産ショッピングはシンガポール観光の大きな魅力。新商品が次々登場していて、訪れるたびに新たな発見があります。小さな店から巨大ショッピングセンターまでお店の形態もさまざま。宝探しのようなわくわく気分でお気に入りの品を見つけてください。
〈地球の歩き方編集室よりお願い〉
渡航についての最新情報、情報の詳細は下記などを参考に必ず各自でご確認ください。
◎外務省海外安全ホームページ
・URL: https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html