
世界の都市をいろんな角度から見てみると、これまで知らなかった新たな一面が見えてくる!
2021.3.19
キーワードで検索
2021年3月20日(土)放送予定の日本テレビ『世界一受けたい授業』で、地球の歩き方編集長の宮田がオンライン海外ツアーの楽しみ方を伝授します! その放送を記念して、本記事では地球の歩き方編集部がおすすめする“世界の岩”とそのオンラインツアーを紹介します。自然の神秘を感じ、さまざまな伝説に彩られた奇岩・巨石が見せる絶景は、海外旅行が再開されたら絶対に訪問したい場所。まずはオンラインツアーで予習をして、実物を見に行けるその日を楽しみに待ちましょう!
岩の絶景として大人気なのがオーストラリア中部にあるウルル(エアーズロック)です。高さ348m、周囲9.4kmの世界最大級の一枚岩。赤土の砂漠地帯に孤立したように聳える姿は神秘的で、オーストラリアの先住民にとって数多くの伝説が残る聖地となっています。2019年に、先住民の聖地であることに配慮し登山は禁止されましたが、今なお多くの人を惹きつけるオーストラリア有数の観光地。それはウルルがもつ自然のパワーによるものなのかもしれません。
アメリカ中部にあるアーチーズ国立公園は、2000もの天然のアーチ状の岩(天然橋)が集まっていることで知られています。まるで自然の円形劇場のような場所に門のように立つデリケートアーチや、差し渡し86.4m、差し渡しの最薄部1.8mという今にも崩れ落ちそうなランドスケープアーチは、2億5000万年以上前からの自然の浸食が生み出した芸術品です。
ユニークな生態のサルやバオバブの並木で知られるマダガスカルにも、見逃せない奇岩絶景があります。見ているだけで背筋がもぞもぞするような、数十メートルの高さを持つ尖った岩がぎっしりと集まったツィンギー・ド・ベマラハ国立公園。針岩の森が最も多く集まるグラン・ツィンギーへは、数時間のトレッキングが必要となかなかハードですが、その光景を目の前にしたときの達成感と感動は一生の宝物です。
イギリスのリーズ近郊にあるブリムハム・ロックスは、小さな支柱岩の上に巨岩が乗っているその姿が、見ている人までちょっと不安にさせるようなバランスロック。とても自然が造りだしたと思えなかったことから、かつてはケルト人の司祭が彫って造ったのではないかと思われていたそうです。
■ウルル-カタジュタ国立公園
・URL: https://parksaustralia.gov.au/uluru/
■アーチーズ国立公園
・URL: https://www.nps.gov/arch/index.htm
■ツィンギー・ド・ベマラハ国立公園
・URL: https://www.madamagazine.com/en/deutsch-tsingy-de-bemaraha/
■ブリムハム・ロックス
・URL: https://www.nationaltrust.org.uk/brimham-rocks
ここで紹介した以外にも、多くの見逃せない奇岩絶景があります。海外旅行ができない今、そうした場所を巡るオンラインツアーも数多く開催されています。代表的な奇岩絶景オンラインツアーを紹介しましょう。
■オンラインツアー「世界遺産ブルーマウンテンズ&ルーラの街 ライブツアー オージーガイドが楽しくご案内!」(VELTRA)
オーストラリアのシドニー近郊にある奇岩スリーシスターズを現地オージーガイドが日本語でライブ紹介してくれます。
・開催日: 2021年3・4月の毎週土曜10:00~11:00
・実施方式: ZOOMウェビナー形式
・参加費: A$45
・URL: https://arukikata.specialoffer.veltra.com/activity/jp/VELTRA-166049
■オンラインツアー「セドナのパワースポット4大ボルテックスをベテランガイドが解説 現地おすすめグルメや宿泊地などのお役立ち情報も!」(VELTRA)
世界的に知られる奇岩パワースポット(ボルテックス)が集まるアメリカのセドナから、絶対訪れたい4大ボルテックスを現地ガイドが詳細に紹介。
・開催日: 2021年3月27日(土)10:00~
・実施方式: ZOOMウェビナー形式
・参加費: US$30
・URL: https://arukikata.specialoffer.veltra.com/activity/jp/VELTRA-166866
■オンラインツアー「風の大地パタゴニア~氷河とマーブルカテドラル 青の世界~」(HIS)
南米最南部パタゴニアにある氷河湖に現る奇岩洞窟マーブルカテドラルを紹介。
・開催日: 2021年3月26日(金)の4:00~5:00
・実施方式: ZOOMウェビナー形式
・参加費: 1910円
・URL: https://www.his-j.com/oe/detail/T13/?area=O3&country=BRA&city=SAO&product=AGR-SP001#detail_plan
※ツアー情報は2021年3月13日時点のものです
世界に散らばる、絶対見てみたい奇岩・巨石を地球の歩き方編集部が選りすぐった『地球の歩き方 旅の図鑑シリーズW03:世界の魅力的な奇岩と巨石139選』が3月18日発売! 奇岩絶景に興味が湧いたら、絶対に手に入れておきたい一冊です。
また本書の編集者が、特にオーストラリアの自然と奇岩絶景に焦点を当てたウェビナーを「地球の歩き方大学」にて行います(参加費無料、500名限定)。ぜひご参加ください。
■「地球の歩き方大学」
・日時: 2021年3月24日(水)20:00~21:00
・URL: https://peatix.com/event/1828505/
ウェビナーとあわせて、2021年3月20日(土)放送の日本テレビ『世界一受けたい授業』もお見逃しなく! 編集長(宮田崇)が講師として登場予定です。
■日本テレビ『世界一受けたい授業』
・放送日時: 2021年3月20日(土)19:56~20:54
・URL: https://www.ntv.co.jp/sekaju/
※時間や内容は変更になる場合があります。最新情報は、公式ウェブサイトなどで確認してください
W03 世界の魅力的な奇岩と巨石139選
不思議とロマンに満ちた岩石の謎を旅の雑学とともに解説
旅の図鑑
2021/03/18発売「地球の歩き方」図鑑シリーズ第3弾は、謎だらけの奇岩と巨石の世界!
「地球の歩き方」図鑑シリーズ第3弾は、謎だらけの奇岩と巨石の世界!
※当記事は、2021年3月13日現在のものです
〈地球の歩き方編集室よりお願い〉
渡航についての最新情報、情報の詳細は下記などを参考に必ず各自でご確認ください。
◎外務省海外安全ホームページ
・URL: https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html