キーワードで検索
ハワイ発のスーパーマーケットチェーン、フードランドが運営するワイキキマーケットがクヒオ通りにオープン。旅行者でも即時割引が受けられる無料会員制度やテイクアウトフード、ハワイみやげなどが充実し、取材班も滞在中何度もお世話になりました。1階には気軽に立ち寄ることができるピコ・キッチン+バー、2階のマーケット内にはオリリ・ワイキキなどのレストランもあり、買い物とあわせて朝から夜までローカルグルメを堪能することが可能。
■ワイキキマーケット
https://jp.foodland.com/waikikimarket
1950年の開業以来、地元の人々に愛され続けているベーカリー&ダイナーが満を持してワイキキに進出。本店のリリハから徐々に店舗を増やしアラモアナ店で記憶が止まっていたけれど、これで気軽にハンバーガーステーキやフレンチトースト、ココパフ(取材班激推しの3品)が食べられるようになりました。皆さんも昔ながらのロコグルメをぜひ!
■リリハベーカリー
https://www.lilihabakery.com
物価高もあり、アレもコレもと手を出しにくくなったハワイでのお買い物。そんななか、取材班がどうしても手を出してしまった魅力的なショップがこの2店。
1店はハワイメイドの良質な商品だけを集めたセレクトショップのハウス・オブ・マナアップ。もう1店は環境に配慮し「ゴミゼロ」を謳うゼロウェイストストアのキープ・イット・シンプル。どちらもワクワクする商品が並ぶうえに、各方面へ貢献できるとあって思わず大人買い!
■ハウス・オブ・マナアップ
https://houseofmanaup.com
■キープ・イット・シンプル
https://www.keepitsimplezerowaste.com
星野リゾートが運営するサーフジャックハワイをはじめ、ザ・レイロウやホワイトサンズ、ウェイファインダーなど、リノベにともないレトロモダンに変身するホテルが近年続々登場。古きよきハワイの趣に、ミッドセンチュリーやサーフテイスト、ロコアーティストの作品などを設え、おしゃれでありながら暮らしている気分で過ごせるのも特徴です。そして、1963年創業の老舗、カイマナビーチホテルも全面改装を終え再始動。オンザビーチで1泊$100台からはいまどき希少なのでは?
■カイマナビーチホテル
https://www.kaimana.com
最後に、欧米からの旅行者には大人気なのに、なぜか未体験の日本人が多い穴場のアクティビティ&スポットをピックアップ。
まずは、ワイキキ・ビーチのランドマーク的存在のカタマラン。写真に収めるだけでなく、実際に乗船してみて。繁忙期でなければ予約なしでも乗船でき、水着でなくても大丈夫。大海原をグイグイユラユラ走るカタマランの船上は贅沢な非日常空間で、沖から眺めるワイキキの絶景、イルカやカメとの遭遇、カクテルなど、想像以上の満足度です。
■カタマランクルーズ
https://www.maitaicatamaran.net ほか
ワイキキ・ビーチの目の前に立つ1854年設立のセント・オーガスティン教会では、ハワイらしいステンドグラスを見学することができます。ただし、観光施設ではないのでマナーを守って静かに観賞しましょう。
■セント・オーガスティン教会
https://staugustinebythesea.com
朝から行列のホノルル動物園。ビーチから目と鼻の先にあり、100種以上の動物がのびのびと暮らしています。毎週土曜の閉園後にスタートする約2時間のトワイライトツアーもユニークなので、ディナーの前に訪れてみては。
■ホノルル動物園
https://www.honoluluzoo.org
※トワイライトツアーは要予約
動物園を訪れたら、その足でワイキキ水族館へも! 歩いてすぐの海側にあり、実は1904年に開館したアメリカで2番目に古い公立水族館なのです。500種以上の海洋生物が生息し、ハワイの豊かな海の世界を再現した展示は癒やし効果も絶大。ハワイ固有種のキュートなモンクシールにも出会えます♡
■ワイキキ水族館
www.waikikiaquarium.org
ここでは地球上最も有名なリゾートシティ、ワイキキの今をざっくり紹介しましたが『arucoホノルル』の最新版には、さらにディープな情報や島中の最旬トピック、最新スポットがギュウギュウに詰まっています! ハワイ初心者もリピーターもarucoと一緒にパワーアップした楽園を存分に満喫してきてください♪
※当記事は、2023年10月12日現在のものです
TEXT:『地球の歩き方 aruco ホノルル』編集担当 井上香菜美
〈地球の歩き方編集室よりお願い〉
渡航についての最新情報は下記などを参考に必ず各自でご確認ください。
◎外務省海外安全ホームページ
・URL:https://www.anzen.mofa.go.jp/index.html
◎厚生労働省:新型コロナウイルス感染症について
・URL:https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
(関連記事)https://www.arukikata.co.jp/web/catalog/article/travel-support/