
トルコでイスラム神秘主義に触れる旅。無形文化遺産の「セマー」を見に行こう
2024.4.9
キーワードで検索
日本ではおいしいレストランを探す手段がたくさんあります。食べログやGoogle マップなどのレビューサイト・サービスもそのひとつ。レビューや口コミを見れば、その店がどれくらい支持されているのかの参考になります。では、海外だとどうでしょうか? せっかく旅行へ行くなら、限られた日数のなかでできるだけおいしい料理を食べたいですよね。今回は実際に巡ってきたレストランをもとに、海外でレストランを選ぶ際に参考にすべきサービスはどれか*をお伝えします。
目次
海外でレストランを探す際に利用されるサイト・サービスはさまざまあります。世界中で利用されているサービスもあれば、特定の国やエリアに特化したサービスもあります。そのなかで、比較的世界各地で利用でき、レビュー数も多いのは以下の4つです。
サービス名 | 説明 | 公式サイト |
Tripadvisor(トリップアドバイザー) | 世界中のレストランや観光スポットに関する口コミや評価を集めたサイトです。 | https://www.tripadvisor.jp/ |
Google マップ | レストラン検索機能や口コミ・評価が充実しており、世界中で利用されています。特に地元の人々の意見が豊富に反映されているため、信頼性が高いとされています。 | https://www.google.co.jp/intl/ja/maps/about/ |
Yelp(イェルプ) | おもに北米を中心に展開しているレビューサイトで、特にアメリカやカナダなどへの旅行時に利用されることが多いです。 | https://www.yelp.co.jp/ |
OpenTable(オープンテーブル) | おもに予約をするためのサイトですが、レストランの評価やレビューも参考になります。特にヨーロッパや北米での利用が一般的です。 | https://www.opentable.jp/ |
「食べログ海外」という食べログ海外版のサイトもありますが、まだそこまで登録されているレストランやレビュー数は多くないようです。
今回、筆者はトルコに行き、ツアーガイドの方に現地で人気があるおすすめのトルコ料理屋3ヵ所に連れていってもらいました。トルコでは上記で挙げた4つのサービスのうち、特にTripAdvisorとGoogle マップのふたつがよく使われているようですが、今回は4つのサービスすべてをチェックし同じレストランで比べたときにレビュー(星評価)はどのくらい違うのか、そしてどのサービスの評価が実食した感想に近いかを比較していきたいと思います。
2024年3月時点の評価、レビュー件数を参照しています。
まず訪れたのは「Müslüm Kebap」(ムスラム ケバブ)。店名にも入っている通り、ケバブが有名な店で、常時10種類以上のケバブメニューが用意されています。また、季節ごとにメニューが変わり、その時期の食材でつくられるケバブも人気の理由となっています。羊や牛、鶏肉を使った看板メニューの「ミックス・ケバブ」を食べてみると、しっかり焼かれているのにとてもジューシー。最小限の味つけで、素材を生かすように調理されているのがわかります。
Tripadvisor | Google マップ | Yelp | OpenTable | |
評価 | 4.0 | 4.3 | 4.8 | – |
レビュー件数 | 233件 | 4196件 | 4件 | – |
OpenTableには掲載がありませんでしたが、ほか3つのサービスではいずれも星4.0以上と高評価となっています。Tripadvisorでは英語のレビューが目立ったのに対し、Google マップでは直近のレビューがほとんどトルコ語となっており、そのほとんどが高評価(星4以上)でした。現地の人々からもおいしいと定評のある店のようです。筆者の主観ではありますが、料理のおいしさはもちろん、店の雰囲気やスタッフのサービスを総合すると4.5をつけてもいいくらいだと感じました。
次に訪れたのは130年以上の歴史をもつ老舗「Gazyağcı Furun Kebapçısı 1891」(ガズヤジュ フルン ケバブ レストラン1891)。店名に入っている「Furun」はオーブンを意味します。こちらの店では羊肉をオーブンで数時間じっくりと焼き上げた「フルン・ケバブ」がシグニチャーメニューで、訪れたら絶対食べるべきと言われているほど。時間をかけて焼き上げた羊肉はホロホロで、口に入れた途端とろけてしまいます。
Tripadvisor | Google マップ | Yelp | OpenTable | |
評価 | 3.5 | 4.2 | – | – |
レビュー件数 | 155件 | 4098件 | – | – |
こちらの店はYelpとOpenTableには掲載がありませんでした。Google マップでは4.2と高評価ですが、Tripadvisorは3.5と、料理のおいしさや雰囲気のよさという点から見ると少し辛口な評価に思えます。レビューを見てみると、トルコ語で「スタッフのサービスが悪い」「メニューを聞きに来るのが遅い」などのコメントがいくつかありました。筆者はそのような印象は受けませんでしたが、「フルン・ケバブといえばここ」と言われるほどの店なので、時期や時間帯によって過度に混雑することがあるのかもしれません。筆者の主観では、どの料理もおいしく3.5は低すぎるので、Google マップの方が個人的な評価には近いです。
3つ目は「TAYYAR ATİKER DÜĞÜN & ÇARŞI YEMEKLERİ」(タイヤル アティケル レストラン)というコンヤ料理の店。コンヤは、トルコ中部の首都アンカラ2時間ほどの場所に位置する町です。こちらの店の特徴は、コンヤ名物の「エトリ・エキメッキ」や結婚式等の特別なイベントで食べられる「ティリト」など、さまざまな郷土料理が食べられること。店内は白を基調とした解放感のある雰囲気で、平日でも昼時には地元の人々でいっぱいになります。どの料理もおいしいと評判で、筆者もこちらの店で食べたティリトが、今回の旅行でいちばんおいしいトルコ料理だと思ったほどです。
Tripadvisor | Google マップ | Yelp | OpenTable | |
評価 | 2.5 | 4.1 | – | – |
レビュー件数 | 10件 | 869件 | – | – |
こちらの店も、2軒目と同じくYelpとOpenTableには掲載されていませんでした。気になったのはTripadvisorで、評価は2.5と辛口。レビューを見てみると、「値段が高すぎる」「料理の量と品質に見合わない」など値段に関する低評価レビューが多くありました。Google マップも同様で、低評価レビューの多くが値段が高いというコメントが占めていました。確かに、こちらの店は1品あたりの料金が200トルコリラ~(1000円~)で、ほかの店が1品100~170トルコリラ(470~800円)であることを考えると割高に感じられます。ただ店内の雰囲気もよく、料理の味も抜群で、コンヤの郷土料理が食べられる貴重なレストランだということを考えれば、そこまで気にならないポイントだと思います。
実際に訪れたレストランでの感想をもとに、各サービスの評価について比較をしてみました。まず、YelpとOpenTableのふたつは、トルコでは訪れたレストランの多くが掲載されていませんでした。利用する場合は欧米など、エリアを選ぶことになりそうです。
Tripadvisorには訪れたほとんどの店が掲載されていましたが、レビュー件数が多くないこともあり、振り幅が大きく出ているように感じられました。Google マップは多くの現地民、旅行者が利用しているだけあり、評価が安定していると感じました。個人的な評価をいえば、今回挙げた3つの店はどこも料理がおいしく、店の雰囲気もスタッフのサービスもとてもよくすばらしい時間を過ごせたため、少なくとも4.0以上の評価が妥当だと思います。結果的に、海外旅行でレストランを探す場合は、Google マップのレビュー評価を参考にすれば、まず間違いない*といえるのではないでしょうか。
自分の好みに合わなかった! というレストランに出合うのも海外旅行の楽しみのひとつではありますが、間違いない店を選びたいという場合はレビューサイトを活用して、お気に入りのレストランを探してみてください!
トップ画像:iStock