• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

「チームラボプラネッツTOKYO DMM.com」に行ってみた!館内の様子やチケットの購入方法を紹介

地球の歩き方ウェブ運営チーム

地球の歩き方ウェブ運営チーム

更新日
2024年11月27日
公開日
2024年11月27日
チームラボ《Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体》©チームラボ

2018年にオープンし、各種SNSで取り上げられることの多い「チームラボプラネッツTOKYO DMM.com」(以下、チームラボプラネッツ)。五感を使って感じるユニークな展示や写真映えする作品をひと目見ようと、世界中から多くの人が訪れます。施設は当初、2023年末で閉館予定でしたが、反響が大きいことから2027年まで延長となりました。2025年1月22日に大規模な新エリアの誕生も控えているチームラボプラネッツから目を離せません!

AD

チームラボプラネッツTOKYO DMM.comとは?

「チームラボプラネッツTOKYO DMM」豊洲東京© チームラボ

東京の豊洲にあるチームラボプラネッツは、Public Area(パブリックエリア)、Water Area(ウォーターエリア)、Garden(ガーデン)の3つのエリアでそれぞれ趣の異なるアートが楽しめる美術館です。敷地内の展示は全てアートクリエイティブ・チームラボが手がけており、「他者と共に、身体ごと没入し、身体で認識し、身体が世界と一体となる」をコンセプトに、五感をフルに使って作品を楽しむことができます。

2024年には最も来館者の多い美術館(単一アート・グループ)に認定

チームラボプラネッツは2023年4月1日~2024年3月31日の来館者数が250万4000人を超え、単一アート・グループとしてもっとも来館者が多い美術館としてギネス世界記録に認定されました。展示されている唯一無二の作品やその圧倒的な作品への没入感は日本人に限らず海外の著名人やVIPからの評価も高く、筆者が訪れた日は個人やツアーで多くの外国人旅行者が訪れていました。

2025年1月に大規模な新エリアがオープン予定

  • チームラボ《捕まえて集める森》Courtesy teamLab Forest, Fukuoka (c) チームラボ
  • チームラボ《すべって育てる! フルーツ畑》Courtesy teamLab Massless, Beijing © チームラボ
  • チームラボ《スケッチ環世界》Courtesy Future World, Singapore © チームラボ

2025年1月22日には敷地面積を約1.5倍に拡張し、教育的なプロジェクトをテーマにした新エリアがオープンします。「身体で世界を捉え、世界を立体的に考える」をコンセプトにした新エリアでは、複雑で立体的な創造的運動空間の「運動の森」やさまざまな絶滅した動物を捕まえて観察する「捕まえて集める絶滅の森」など10作品以上が展示される予定です。大人はもちろん、子供も没入できるアート空間が広がり、家族みんなで楽しむことができます。

チケットの買い方と料金

チケット購入方法

チームラボプラネッツでは、現地で窓口でのチケット販売はありません。事前に公式HPからチケットを予約購入し、指定の時間に現地へ訪れましょう。枠が空いていれば当日のチケットを当日予約することもできますが、人気の時間帯はすでに売り切れている場合が多く、入館時間までかなり時間が空いてしまう場合もあるので、希望の日時が決まっている場合は早めの予約が安心です。

2024年11月現在は2025年2月末までのチケットを購入でき、3月以降のチケットは12月末ごろ販売開始予定です。

料金は変動制

チームラボプラネッツでは料金の変動制を導入しています。3歳以下は1年を通して無料ですが、4歳以上の料金は時期により異なるので注意しましょう。

12月1日まで、1月5日-21日 12月14日-20日 12月21日-1月4日 1月22日以降
大人(18歳以上) 4200円 4400円 4800円 3600円~
中学生・高校生 2800円 2800円 2800円 2700円~
子供(4~12歳) 1500円 1500円 1500円 1700円~
3歳以下 無料 無料 無料 無料
障がい者割引 2100円 2200円 2400円 1800円~

楽しみ方と注意事項、所要時間

作品が展示されているのはPublic Area(パブリックエリア)、Water Area(ウォーターエリア)、Garden(ガーデン)の3つのエリアです。季節や天候、外の明るさなどで表情が全く異なる展示が多く、訪れたタイミングによって展示物への印象が変わります。

現地でもっと楽しめる!事前にダウンロードしておきたいアプリ

チームラボ《The Infinite Crystal Universe》©チームラボ

teamLab アプリ

チケットの購入や、自分がいる場所の作品のコンセプトが読めるだけではなく、『The Infinite Crystal Universe』では、アプリに表示されているパターンをスワイプして空間に投げると瞬時に作品に反映されるなどの機能もあり、実際に作品に参加することができます。

App Store

Google Play

Distributed Fire

Public Area(パブリックエリア)の『空から噴き落ちる、地上に憑依する炎』でアプリを持って作品の炎に近づくと、スマートフォンに炎がともり、作品を持ち帰ることができます。持ち帰った炎を、ほかの人のスマートフォンに近づけると、同じように炎がともります。炎を誰かにつなげ、その炎がまたほかの誰かにつながっていくことで、世界中に広がっていく炎はアプリ内の地図に描かれていきます。

App Store

Google Play

入館してから展示室に移動するまで

  • 広いロッカールーム
  • フィッティングルームも完備

エントランスを入ると、まずはスクリーンを見ながら館内での注意事項の説明があり、それが終わるとロッカー室に案内されます。館内は基本的に裸足での移動となるため、このタイミングで靴を脱ぎロッカーに収納します。水を張った展示もあるため、ズボンやスカートが濡れそうな場合はフィッティングルームのスタッフに声をかけるとハーフパンツの貸し出し(無料、サイズバリエーション有)を行っています。

その後は順路に従い、Water Area(ウォーターエリア)、Garden(ガーデン)の順でまわります。所要時間は1時間30分程ですが、じっくり鑑賞したり写真を多く撮影する場合は2時間以上を目安にしましょう。

施設内での注意事項など

  • フラッシュ、照明の使用や三脚、自撮り棒の持ち込みは禁止です。
  • 膝丈まで水に入る作品があるため、ハーフパンツやまくり上げられるズボンの着用がおすすめです。
  • 床がガラス張りになっている作品があり、スカートや裾の広いズボンは下着がガラスに写り込む可能性があります。(ズボンの無料貸し出し有)
  • 光の刺激が強い場所や、暗い場所があります。光の刺激で体調不良になったことがある方や閉所恐怖症、暗所、高所恐怖症の方はご注意ください。
  • 鞄は展示室へ持ち込むことができません。必ずロッカーに預けてください。
  • 水を張った作品の鑑賞後は、足ふき用のタオルの貸し出しがあるので持参は不要です。
  • 足が水に濡れる展示では、水の温度が季節に合わせて温度管理されているのでご安心ください。

作品紹介

3つのエリア作品が展示されています。

Public Area(パブリックエリア)

『空から噴き落ちる、地上に憑依する炎』

チームラボ《空から噴き落ちる、地上に憑依する炎》©チームラボ

永遠に変化し続ける炎を模した塔のようなモニュメントで、燃焼する気体の流れによって、空間上に線を描き、その線の立体的な集合で炎を表しています。

『ひとつなぎのベンチ』

チームラボ《ひとつなぎのベンチ》©チームラボ

一筆書きのようにつながった、一本でできたベンチです。複雑に重なる平面、連続する曲面は、座るための椅子、食べるためのテーブル、休憩するための寝椅子と機能が自由に変化します。立体的に交差した部分は、一塊になり彫刻的でもあります。

Water Area(ウォーターエリア)

『坂の上にある光の滝』

チームラボ《坂の上にある光の滝》©チームラボ

Water Area(ウォーターエリア)に入って一番最初の作品です。水が流れる坂を上ると、光をあてられ輝く粒子が周囲を照らす光の滝があります。四国の山奥にある自然の滝を使った作品《光の滝 – 四国の山奥》(2016-2017)が原型になったもので、暗闇のなか輝く粒子は、残像効果により光跡を残し空間上に線を描き、その光跡の線の集合で光の滝が生まれます。

『やわらかいブラックホール – あなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である』

チームラボ《やわらかいブラックホール – あなたの身体は空間であり、空間は他者の身体である》©チームラボ

平坦な通路から展示部屋に入ると足が沈み込み、空間自体が人々の身体の重さに影響を受けて変化します。不安定な感覚が普段忘れてしまっている身体を強く意識させ、自分が身体の塊であることを気付かせてくれる展示です。

『The Infinite Crystal Universe』

チームラボ《The Infinite Crystal Universe》©チームラボ

変化し続ける光の点が鏡に反射して永遠につながっている錯覚を覚える空間です。一歩展示室内に入るとどこまでが現実でどこからが鏡に映った空間なのかの見分けがつかなくなるほど奥行きを感じさせ、まさに宇宙空間を彷彿とさせます。先に紹介した「teamLab アプリ」を利用すると作品空間にアプリ内のパターンを反映させることもでき、作品作りに参加することができます。投影されている光のパターンは常に不規則に変化しているため、同じパターンは二度と見ることができません。さらに展示室内は「宇宙の香り」で満たされており、嗅覚でも作品を楽しめます。

『人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング』

チームラボ《人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング》©チームラボ

水面に映し出された鯉が人の足に当たり花となったり、線を描きながら泳いだりして水面にグラデーションの美しいアートを作り上げます。花は季節によって異なり、当日のその時間、そこにいる人たちによってリアルタイムで鯉の泳ぐ軌道が異なるアートなので、描かれる線や花は常に変わり続けます。その瞬間しか見ることのできない作品を堪能しましょう。

『生命は結晶化した儚い光』

チームラボ《生命は結晶化した儚い光》©チームラボ

グラデーションの作品である『人と共に踊る鯉によって描かれる水面のドローイング』とは対照的に、上から落ちてくる水に手を当てると自然界では見ることの無い固体のように色が明確に分かれた光の塊を実際に見ることができます。生命は、はじまりもわからない過去から、一度もとぎれることなく流れつづけているエネルギーの連続体のなかで、奇跡的に凝固した、儚い光の結晶のような現象だということを表現しています。

『変容する空間、広がる立体的存在 – 平面化する3色と曖昧な9色』

チームラボ《変容する空間、広がる立体的存在 – 平面化する3色と曖昧な9色》©チームラボ

光の球体に埋め尽くされた空間内は、壁や床の平面と球体の立体的な丸みが交錯する不思議な空間です。球体をかき分けたり叩いたりして衝撃を加えると光の色が変化し、放射線状にほかの球体へと呼応します。

『Floating in the Falling Universe of Flowers』

チームラボ《Floating in the Falling Universe of Flowers》©チームラボ

ドーム型の天井に映し出される四季折々の花々は、時間とともに咲き乱れ、そして散っていきます。部屋の中心で寝転がると迫ってくる花々の映像に体が浮遊している錯覚を覚え、やがて作品の世界に惹き込まれます。映し出される花の映像は永遠に変化し続けるため、同じ映像を二度と見ることはできません。

Garden(ガーデン)

『呼応する小宇宙の苔庭 – 固形化された光の色』

チームラボ《呼応する小宇宙の苔庭 – 固形化された光の色》©チームラボ

日中と夜で全く異なる印象となる『呼応する小宇宙の苔庭 – 固形化された光の色』は、無数のOvoid(卵形体)が置かれた苔の庭園です。日中はOvoidが風に吹かれたり人から押されたりすると音色を響かせ自ら立ち上がります。音色は周りのOvoidと呼応し、同じ音色を響かせます。一面に広がる苔と霧は、天気が良い日はもちろん天気が悪い日も独特の雰囲気を醸し出します。

日が暮れるとOvoidたちは発光し、展示室は全く別の表情を見せます。刺激を与えられると音と光が周りのOvoidに伝わり、宇宙を彷彿とさせます。光や音はOvoidが刺激を受けたタイミングによって異なるため、同じ景色、音はその瞬間を逃すと出合うことができません。

『Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体』

チームラボ《Floating Flower Garden: 花と我と同根、庭と我と一体》©チームラボ

天井から吊るされた無数のランの生花が鏡張りの床に反射し、実物の花と鏡に映った花に囲まれると、人と花が一体化しているような感覚になります。ランの下に手をかざすとランの花を吊っているワイヤーが上下に移動するので、花と適度な距離を保つことができ距離や光の当たり方によって異なる表情のランを鑑賞できます。長い年月をかけて土の無い環境で生きられるように進化したランを通して進化の尊さや多様性を感じられる作品です。

作品に使用されているランは、花粉を媒介するための夜行性の虫をパートナーとしているため、特に夜の展示室は超高密度のランの香りを楽しむこともできます。

現地へのアクセス方法と営業時間

公共交通機関でのアクセスが便利

周辺の道は平坦で広く歩きやすい

チームラボプラネッツへは公共交通機関のご利用が便利です。ゆりかもめ東京臨海新交通臨海線の「新豊洲」駅はチームラボの目の前。(徒歩1分)、「市場前」駅からは徒歩5分。東京メトロ有楽町線「豊洲」駅からは徒歩10分程です。今回筆者は豊洲駅から歩いて訪れましたが、終始ほぼ平坦で歩道が広いので、子供連れの方や大きな荷物を持っている方も安心です。ロッカーに入りきらないような大きな荷物は、大型の荷物置き場でワイヤー錠をかけて管理してもらえます。

そのほか、銀座(GINZA SIX)とチームラボプラネッツ間のシャトルバス(有料)が運行しています。

 

営業時間

チームラボプラネッツの開館時間は9:00~22:00、最終入館は閉館の1時間前です。(年に数回、時間を短縮して営業や休館日があります。最新の情報はチームラボプラネッツの公式HPで確認ください。)

敷地内の店舗情報

「チームラボプラネッツTOKYO DMM」豊洲東京© チームラボ
  • 「チームラボプラネッツTOKYO DMM」豊洲東京© チームラボ
  • 「teamLab Flower Shop」東京 豊洲 ©チームラボ

チームラボプラネッツの敷地内はヴィーガンラーメン店「Vegan Ramen UZU Tokyo」とフラワーショップ「teamLab Flower Shop」があります。

「Vegan Ramen UZU Tokyo」はヴィーガン料理の専門店です。ラーメンをはじめアイスクリームやカップケーキ、ドリンクを提供しています。海外からの来場者が多いこともあり、筆者が訪れた時は外まで行列ができ大盛況でした。食事はテーブルや椅子などの物理的な境界面から自由になった作品空間、「虚像反転無分別」空間で食べることもでき、まさに目と口でアートを堪能することができます。

 

「teamLab Flower Shop」では、ガーデンエリアの「Floating Flower Garden:花と我と同根、庭と我と一体」で展示されていたランの花が販売されています。ランの花は手入れが行き届いた状態では50年以上寿命があるといわれていて、展示では使用できないものの再び花を咲かることがある生きた株を購入することができます。店内で販売されているオリジナルエコバック(4400円)を購入し、次回以降持参すると無料でランの株を入れてもらうことができます。

それぞれ営業時間は11:00~20:30です。(ラーメンのラストオーダーは閉店30分前)

国や年齢、性別関係なく楽しめるチームラボプラネッツ

美術館といえば、静かで落ち着いた雰囲気のなかで作品を鑑賞するものですが、チームラボプラネッツではそれぞれの来館者がアートに囲まれながらその世界観に没入し自由に過ごしている姿が印象的です。

作品ごとに異なる「香り」を楽しむ人、写真をたくさん撮る人、作品の説明を熟読する人、作品に実際触れている人など、時には自身も作品の一部となりながらその時、その瞬間しか見ることのできない作品を楽しみました。

今後もまだまだ進化を続けるチームラボプラネッツで、世界レベルのアートを鑑賞してみてはいかがでしょうか。

チームラボプラネッツTOKYO DMM.com

住所
東京都江東区豊洲6-1-16
会期
2027年末まで
URL
https://www.teamlab.art/jp/e/planets/
トップへ戻る

TOP