火山活動によって形成された溶岩洞窟。済州島にはこのような溶岩洞窟が120ヵ所もあるが、万丈窟を含め、そのうちの東北にあるものが拒文岳溶岩洞窟系として世界遺産に登録されている。万丈窟はわかっているだけでも全長7.4kmあり、世界屈指の規模。そのうちの約1kmは照明や歩道を整備し、観光客に公開している。中に入ると、溶岩が流れた跡、上層から落ちて盛り上がったもの、崩壊したものなど、いろいろな岩がある。暗いので懐中電灯があるとよく見える。足下に気をつけながら見学しよう。最奥の溶岩石柱まで30分はかかる。