• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

これが噂の”コンクリートエッグ” HARTWELL ESTATE

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2015年3月26日
公開日
2015年3月26日
AD

日本(成田空港)から約9時間ちょっとサンフランシスコに到着してそのままナパ入りしたSKちゃん、ワイン商のKzさんと共にHartwell estate winery に同行させていただいた。

ウエルカムワイン、キリッと冷えたソーベニオンブランを飲みながら畑の話などして‥。

ポカポカ陽気だったのでシュルッと喉ごしが良い、後からのテイスティングがこの段階ですごく楽しみなってきていた。

オオォ〜〜これが、噂の "コンクリートエッグ(コンクリエッグ)" 百聞は一見に如かず。 ナパバレーのワイナリーで近年よく使われているコンクリート製発酵タンクだ。 話に聞いていたけど、噂より小さかったので、びっくりした。 お決まりだったみたいだけど抱きついて記念写真ヒヤッと冷たかった。

案内してくれたイアンさんに記念に撮ってもらった。

ここは、コンクリートで発酵させる事が多いようだね。

でっかいステンレス発酵タンクは見た事あったけど、小型のステンレスタンクもあるんですねぇ〜。 本当にひと昔とは違って個性的な発酵タンクを使うようになったもんだと関心しきり‥。

テイスティングルームへ案内され、以下5種類をお味見

2012 ESTATE RESERVE SAUVINON BLANC

2011 ESTATE MERLOT

2012 ESTATE CABERNET SAUVINON(購入)

2011 ESTATE RESERVE CABERNET SAUVINON

LIBRARY SELECTION 2010 SWEETHART (購入)

どれも丁寧に作られいるのがよ〜くわかり、とても優しいワイン、角がないというかしなやかな曲線という感じ。 この前にコンクリートタンクを見ていたせいなのかどれもミネラルたっぷり、白はステンレスのキリリ感はおとなしめ。 ちなみにコンクリートと言っても化学薬品は一切使っていないので、ご安心くだいね。 ハートウエルでは、コンクリエッグでは大手のフランスのノンブロ社製を使っていた。

テイスティング料金は35ドル、お水は、ロゴつきボトルで記念に貰ってきた。

要予約(アポイントメントオンリー)で簡単に行ける場所じゃないのに、うかつにもテイスティング中の写真撮るのをすっかり忘れてしまった。 が、多分ここは必ず来るなと思った。 ここは予約しても行く価値あるね☆ 案内も実に丁寧で静かな場所でゆっくりお味見できた。

《 Hartwell Estate Winery 》

5795 Silverado trail Napa, CA 94558

800-366-6516

http://www.hartwellvineyards.com

トップへ戻る

TOP