キーワードで検索
『ウォルグリーン』エナジードリンクの棚
目の高さに陳列されているのが、日本でも徐々知名度を上げているRockstar☆(ロックスター☆)
スタバもエナジードリンクを出していて、
コーヒーからカフェインを抽出してるのか"Green Coffee(グリーンコーヒー)" と表示されている。 足元部分に陳列されているという事まだまだ知名度は低いのかな?!
ただ、『グリーンコーヒー』 最近ハリウッドのセレブのダイエット(サプリ)で密かに話題になっていて、今年流行るんじゃない的な噂もある。
私たちが目にする『コーヒー』って、コーヒーの木に生る赤い実の中にある種を煎ったも物。 木に生っている果実を "コーヒーベリー" と呼んでいて、このベリーの "種(豆)" の部分。 工程は、真っ赤なベリーを収穫、乾燥させて、果肉部分を剥いて出てくるのが "緑色の種" 生のコーヒー豆で "きまめ" って呼んでいる。 これを約260℃で焙煎すると、見慣れた茶色いコーヒー豆となってコーヒー屋さんで売られる。
『グリーンコーヒー』は、つまり生豆の事。 グリーンコーヒーには、ファイトケミカルという栄養素の一種クロロゲン酸、ポリフェノールの一種が含まれている。 クロロゲン酸は、抗酸化作用が強いと共に痩身効果、つまり痩せる効果があると言われているそうでこれからさらに研究が進んでいく分野。 セレブ達はこのグリーンコーヒーにはまっているとう事らしい。 エネルギー&ダイエットの一歩先行くドリンクなんだ。
お次は、
『ホールフーズマーケット』のエナジードリンクの棚
を探してみた。
品出し中のかっちょいいお兄さんにお願いして撮らせてもらった^ ^
お仕事しながら話してくれたお勧めエナジードリンクは『Reed's Elixir(リーズエリクサー)』 火山マークが湧き上がるエネルギーを感じる。
ノンアルコールビールではよくみるブランドでLAが本拠地、生姜がメタボを防ぎカフェインは"緑茶" から。 メタボ憂いてるお父さんに、強力な助っ人エナジードリンク^ ^
ついでに、昭和風で懐かしい『Hi-ball(ハイ・ボール)』 炭酸入りお水、いわゆるスパークリングウォーター。
"オーガニック・カフェイン" と原材料に書いてあった。 はて?この正体は何なのか? もう少し探ってみないといけないエナジードリンク必須原材料だけど‥ カフェインと聞くと寝付けなくなるとか、心臓バクバクになってしまうとか、少し怖いもの的なイメージだけど、ナチュラルな材料と知ると時と場合によって有効利用、怖いものではないかもしれないね。
(お題:エナジードリンク)