• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

お菓子の家は魔女の家 Hexenhausヘクセンハウス

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2014年12月24日
公開日
2014年12月24日
AD

可愛らしいお菓子の家のコンテスト

紙に書いて投票。 iPadで作品紹介もされている。

SOMA地区のマリオットホテルのロビー

12月の中頃になると、ホテルのロビーでは、甘いクッキーの香りが漂う。 ジンジャーブレッドハウスがあるホテルは、玄関に入るとクッキーの香りでいっぱい。

ホリデーシーズン到来だ。

老舗ホテルフェアモントホテル

各国の要人達御用達ホテル、サンフランシスコのicon(アイコン)的ホテル。

そしてここも、グリム童話 "ヘンゼルとグレーテル" に出てくるようなのお菓子の家がある。 ジャンジャーブレッドを壁や屋根をつくり、チョコレート、マシュマロ、グミ、粉砂糖とかお菓子の材料で飾り付けして一軒家が完成。 フェアモントホテルは、1908年から毎年作り続けていて、以前は小さかったけど2006年からは等身大のお家になった。 子供が喜ぶのは分かるけど見てると親御さんの方が興奮気味、果たしてパパママは、ヘンゼルとグレーテルの話をしたかどうかは分からんけど、童話ではお菓子の家って魔女の家だった。 お菓子の家を "ヘクセンハウス" と言ったりするけど、直訳は魔女の家らしい。

欧米のクリスマスの風物詩、その頃の食べ物『ジャンジャーブレッド』生姜を使った洋菓子。 各家庭で焼くことが多いけど、パン屋さんスーパーでも簡単に買える気軽な季節のお菓子。 期限は古代ギリシャ時代らしいから大昔からあったお菓子だ。 柔らかめに焼いた物をジンジャーケーキ、固めのクッキー状に焼き上げた物をジンジャーブレッド、ジンジャークッキーと呼んでいる。

近くで見てみると‥ 紅白のキャンディー、小さなグミ、そしてお人形型のジンジャーブレッドが使われていて、煉瓦の目地は、お砂糖を固めたもの。

本物のグミかどうか取っちゃった跡、かじって確かめたと思われるマシュマロは元の色むき出しだ! ちょっと痛々しいけど、気持ちは十分わかる。

では、日本では定番のクリスマスケーキみたいなのってここではどうなのだろうか? "ブッシュ・ド・ノエル" "イチゴのショートケーキ" みたいなデコレーションされたケーキでお祝いするかと言えと案外そうでもなく、ナッツやドライフルーツの入ったタルトのようなケーキやパンを食べる、あるいはパイにして食べる‥といった程度。 案外地味なケーキで、感謝祭と同じくパンプキンパイを作る家もあった。 アメリカ人が、日本のデコレーションケーキを「ファンシー」「ビューティフル」と褒めるのは大いに納得できる。 もし日本と同じようなクリームたっぷりのフワフワしたクリスマスケーキを食べたい場合は、ケーキ屋さんで注文するか家で作るか。 もし見つかるとすれば日系、アジア系スーパー食材店、セーフウェーのケーキコーナーといった所かも‥。

あ〜日本のイチゴの乗った白いフワフワのクリスマスケーキ懐かしい。

(お題:クリスマスケーキ)

トップへ戻る

TOP