• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

モントレー⇔ベイエリア アムトラックVSカルトレイン

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2014年4月8日
公開日
2014年4月8日
AD

朝8時前。

場所はモントレーフィッシャーマンズワーフ近く。

イタリア系漁師の女神様"Santa Rosalia(サンタ・ロザリア)"

「サンノゼまでの一人旅をお守りください‥。」

と参拝し、これからバスでサンノゼに向かう。

モントレーからサンノゼ(サンフランシスコ)まで公共交通機関で帰る

宿泊先のおっちゃんでさえ知らなかった『San Jose Express』

「そんなの初めて聞いたが、ダウンタウンのトランジットプラザに行けばいいなじゃいか〜?」と

大雑把に教えてもらった。

『Montoerey Salinas Transit』 通称"MST" とよんでいる路線バスでモントレー周辺の主要な町を結んでいる。 トランジットプラザは、バスターミナルの事。 しかし、Tyler、Munras、Peal という道路が交わっている三角地帯にいくつかのベンチと時刻表があるだけで雨風をしのぐ為の駅舎はない。 いかにお天気がイイのか感じる開放的なバスターミナルだ。 日がな一日を過ごしている人、独り言をずーっとしゃべっている人がいたけど、明るいうちは女子一人旅でも普通に気をつけていれば問題なさそう。

プラザのMunrasの通りの反対側にトレジョがあるので、そこでバス時間まで買い物したり、ピーツコーヒー "期間限定アニバーサリーブレンド" をフレンチプレスで!$2.95(Sサイズ)とお茶を飲んで待っていてもいいかもしれない。

『MST Rider's Guide』 バスのスケジュールや運賃が掲載されている小冊子が1ドル。 これによれば、サンノゼ行き急行バスは、毎日3便、平日9:50発、15:15発は、アムトラックのキャピトルコリドーと接続できるようになっている。 カルトレインとの接続もある。

モントレー周辺を公共交通機関で回ってみたい方

この小冊子は1ドル以上の情報量。 バスの運転手さんが持っていた。

9:50発サンノゼ・エクスプレス

料金は12ドル。

12:03サンノゼ到着予定の2時間ちょっとのバス旅行。

観光バス風を予想したけど、明らかに路線バスのシート。

海を見たり‥。

水まきをしている農場見たり‥。

レタスの産地、サリナスでは、自転車を持った人が乗車。

自転車でここまできたのか??

"ガーリック・キャピトル" のギルロイを過ぎたら車内にクーラーが入り寒くてストールを羽織った。 そして、"シリコンバレーのベットタウン" モーガンヒルでは、道ばたのカリフォルニアポピーと原っぱの向こう住宅建設ラッシュの風景が広がった。

San Jose State Universityのバス停で何人か降りた。

お昼少し前、

目的地『San Jose Diridon Station』到着。

古き良き鉄道時代の駅舎でアムトラックのキップ買うもよし、

プラットホーム脇でカルトレインでサンフランシスコに向かうもよし。

そして、アムトラック(エマリービル)かカルトレイン(4th St)どちらが早く着くか?

それぞれ普通に接続したという前提で、アムトラックは、エマリービルから接続バス、カルトレインは終点から#30のミュニバスを使い、ユニオンSQにどちらが早く着くか! 調べてみると、接続バス、ミュニバスの時間も含めてほぼ同じ。

肝心の料金は、アムトラックが、$24.50。 カルトレインが、9ドル(クリッパーは$8.75)

結果、安くサンフランシスコまで行くならカルトレインとなったんだけど、我がiPhoneのバッテリー、朝満タンにチャージしてもサンノゼ到着時には、残量が40%をきってしまった。 カルトレイン車内では充電できないけど、アムトラックにはコンセントがついているのでチャージができる!食事もワインも車内販売有り☆ アムトラックの名誉の為にそれは一言付け加えておきたい‥。

トップへ戻る

TOP