• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

今年もやっぱり酔っぱらい 〜ワインコンペ〜

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2013年2月17日
公開日
2013年2月17日
AD

今年も行ってきました。 地元新聞社主催のワインコンペティションの 『パブリックティスティング』 昨年同様、入場券売り切れです。 前売りで買っておいてよかった。

今年は、「ナパバレーのワイナリーなら知らない所は無い!」 と言い切ってしまうほどほとんど毎日ナパバレーに通っているI氏が一緒で非常に心強い。 世界最大規模のアメリカンワインの試飲会で、800以上のワイナリーが会場に集まります。

入場の際、手の甲にスタンプを押してもらい、ロゴ付きクリスタルワイングラスをもらい、Costeaux French Bakeryの小さなバケットをもらい、協賛店のワインバック、Wine & Spiritsも持ち帰ってOK。

入り口近く、サンプルコーナーに並んでいるチーズをゴソッともらうと、パンの袋に入れ、ワインホルダーを首にかけ、アルファベット順に並んでいるワイナリーをお祭りの夜店巡りをしているように、右左と見て歩く。Hess Collection に始まり‥。 一口ずつでもかなりいいペースでお味見していく。 Domaine Carneros では、I氏の知り合いが説明係として来ていて、ちょっと雑談。

International Culinary Center の方達によるリゾットは、丸ごとパルメジャーノから! 美味しい美味しいと言いながら食べていたけどI氏が、突然シェフに質問。

「ここらで一番美味しいリゾット食べさせてくれる所どこ?」 「フレンチランドリー。」

「じゃ次?」 「ドン・ジョバーニ。」 なるほど。

Alexander valley

Rutherford Hill

Bell も回り。

Cakebead

Barlow

Keenann

Kunde

Cline

が、参加していたのはI氏も喜んで、「$50でこんなにテイストできるなんて安いよね。」と上機嫌になってきて‥。

午後2時から5時まで、3時間。 酔っぱらいながらも一生懸命メモしてましたが、最後の方は何を書いているのか分からなくってきました。

後で、もう一度どこのワイナリーなのか調べてみようと思います。

お付き合いいただきありがとうございました。

トップへ戻る

TOP