AD

2002年、当時バリー・ボンズより、"ぶら下がり記者" が多かった新庄選手が在籍中ワールドシリーズ出場‥‥ それ以来のリーグ優勝をかけたフィリーズとの3連戦が19日からAT&Tパークで行われます。

この球場は、海ポチャホームラン "スプラッシュ・ヒット" でも有名な場所です。

入り江 「マッコビー・コーブ」 に特大場外ホームラン! ボールがポチャンと落ちる。

このボールを獲得するべくコーブには、網を持った手漕ぎボートが待機している。

すくったボールが記録がらみなら値千金。 オークションで高額取引!!! うふっ。

けれど、これが滅多に飛んでこない。 だってホームランが、毎試合出るわけじゃないんだから、いい大人が何をしているのかと思いたくもなりますが、楽しそうに空を見上げている様子は、ほのぼの。

さて、フィールドの大きさを調べてみると、

ホーム ⇔ センター 121、6m

ホーム ⇔ レフト 101、3m

ホーム ⇔ ライト 94、2m

ライト、センター「右中間の一番深い所」 128、3m

ライトのフェンスの高さ 7、6m

ホームからライトの距離は短いけど、フェンスが高く、これに、海からの風が吹いて、実は左バッターにはかなり不利な球場でした。

スタジアム内の楽しいオブジェは、レフト側世界で一番大きなグラブ。 未だ、このグラブに収まったMLB公式ボールはありません。 全長24mのコカ・コーラのボトルは、ストローみたいなチューブ状の滑り台になっています。 スコアボードのライト側には、CAR#44のケーブルカーが常設。 これは、ウィリー・マッコビーの背番号で永久欠番。 ちなみに、正面ゲート、ウィリー・メイズ広場のヤシの木、24本はメイズの背番号。 オフィシャルショップ 『ダッグアウト』 前のヤシの木5本は、ワールドチャンピオンの回数。

うふふっ、今年もう一本、植えるかしら? 『捕らぬ狸の皮算用』

41,503のプレミア席の幸運な方、スポーツバーで盛り上がる方、家で枝豆&ビールで応援する方、とにかく町中の野球好き、熱く燃える3日間です。

そう言えば、ストリートカーのFライン "フィラデルフィア" の車両、最近見ていないなぁ‥‥。

写真は、ある日の試合です。

これでは、対戦相手どこだったか思い出せないほど、みんなジャイアンツ。

トップへ戻る

TOP