• Facebook でシェア
  • X でシェア
  • LINE でシェア

小さい秋見つけた <なすび>

美丸(Mimaru)

美丸(Mimaru)

アメリカ・カリフォルニア州特派員

更新日
2010年10月6日
公開日
2010年10月6日
AD

フェリービルの朝市に出かてきました。 久しぶりに行ってきたので、完熟トマトより茄子が目立ってきていました。 季節が移ってきてます。

茄子。 "なすび" とも呼んでますが、ナス科ナス属の一年草の実。 原産地は、インド。

写真を見ると、様々な形がありますね。 丸茄子、長なす、卵形なす、米なす、白なす、青なす‥‥ 失礼、トマトも混ざっていました。 アッ! ピーマンもある。 何せ、この農家の方、いつも採れた野菜を "目方" で売っているんです。 この日は、1lb(パウンド)=約453g 1パウンドで2ドル99セントで売っていました。

『秋なすは嫁に食わすな』

秋の茄子の粕漬けをネズミに食わすな! の意味の和歌から生まれた言葉で、よく嫁姑の仲に例えられます。 秋の茄子は種が少ない→ 子種がない→ 大事なお嫁さんの子宝を案じて。 あるいは、こんなに美味しい物は憎い嫁に食わせてなるものか。

後者の意味でよく使われていますが、さて、皆さんは、どちらの意味が好きですか?

日本の某記事で、最近は、大きな野菜が流行っているとありました。 大きなズッキーニ、キノコ、茄子をフライパンでソテーして "ベジ・ステーキ"(これは勝手に名付けました)。 野菜の値段にしては割高ですが、お肉よりはお手頃で経済的、ヘルシーなのが人気のようです。

家では、長なすは、生姜、ネギ、おかか、茗荷を薬味に "焼き茄子" として。 色をとわず大型茄子は、オリーブオイルでソテーします。 この時のお塩は、海の塩より山の塩の方がしっかりなじむ。 少しの差ですが、調味料は、なるべく上質の物を使いたいところです。

全部食べ切れなかったら、翌日あたりトマトを加えて軽く煮込む。 塩、こしょうで味を整えると、淡白な食材のソースとして使えます。→ 鶏胸肉等がいいです。

10月に入り、霧の季節も終わり、この街も秋の気配が感じられます。 どんどん空が高くなってきました。

『天高く馬肥ゆる(秋)』

トップへ戻る

TOP